トップページ > しつけブログ

メニュー画像1ブログBlog

トレーナー大塚の日々の出来事やしつけ教室や訪問しつけの様子などを書いています。

3月31日/パピー教室

ゆうなぎ動物病院にてパピー教室のお手伝いをさせて頂きました。
マルチーズのアイシャちゃんとトイプードルのモカちゃん2頭の参加で、今日は外でのお散歩レッスンメインで行いました。

最初、マルチーズのアイシャちゃんはリードが引っ張られるのが苦手で動かず、トイプードルのモカちゃんは引っ張って引っ張ってという状況。
アイシャちゃんのように小型犬で少し怖がりの犬に多いのですが、無理にリードを引っ張ってしまうと動けなくなる子が多いもの。
まずはリードが張らないように注意し、身振り手振りやおもちゃなどを使って歩くのを促し、一歩でも歩けたらそれを褒めていきましょう。

逆にモカちゃんのように引っ張るような子に対しては、引っ張った状態で歩かないことがポイント。
その状態で歩けば歩くほど引っ張りが助長されてしまいます。
一回一回しっかりとこちらが立ち止る、Uターンするなどして引っ張る状況を作らない上で、こちらを見た時や、横にいる時を繰り返し褒めていきましょう。

3月30日/ワックスくん

ワックスくんの写真

今日が初訪問のワックスくんです。
ダックスとチワワのMIX犬で、現在5カ月のやんちゃな男の子です。

子犬特有ともいえる「トイレ」「甘噛み」「拾い食い」にお困りで、今回は主に「トイレ」と「甘噛み」についてお話ししました。
以前はほぼ完ぺきなところまでトイレが出来ていたようですが、何かのきっかけで失敗が多くなったようです。

子犬と生活していると突然失敗が多くなることがあります。とくに8カ月頃は難しい時期で、よく「ご飯を食べない」ということがありますが、トイレに関しても失敗が多くなるようなことがあります。
その場合には再度しっかりと教えていく必要があります。何度も繰り返していく中で子犬はトイレの場所を理解していきます。

3月30日/ショコラくん

ショコラくんの写真

今日は近くの大阪城公園へ散歩のトレーニングをしながら行きました。
さすがお花見シーズンでとても人が多かったです。

お散歩がだいぶん引っ張りもなくなって良い感じで歩けていました。途中、多くの人の中を歩いている時もしっかりと歩けていました。

公園の真ん中あたりにあるグランドは人がほとんどいなかったので今日は一発芸として「足タッチ(足のお手)」「ジャンプ(足を跳ぶ)」「ツイスト(その場で一回転)」「バック(後ろに下がる)」を教えました。
吸収がとても早く、完璧ではないですがある程度のところまではすぐに出来るようになりました。

今までが、「体を触る練習」や「お散歩レッスン」と繰り返し練習してきたので今日は楽しめる内容が出来て良かったです。
次回はお家の中でハウスとマテのトレーニングです。

3月30日/リリーちゃん

リリーちゃんの写真

最近パピー教室へよく通ってくれていて、他の人や他の犬が大好きなリリーちゃん。
今日はお家の中でトイレがサークルから出ると出来ないこととサークルが苦手ということでこの二つの項目をトレーニングしました。

サークルですが最初はごほうびをわいろ代わりに先にサークルの中へ落としてもらってもOKです。体全体が入ったらサークルの中へ再度1,2つごほうびを落とします。
繰り返しているとサークルからすぐに出ようとしないことがあるかもしれません。その時には再度サークルの中へごほうびを落とします。
また、繰り返し練習したらすこし待ってみましょう。自主的に入るかもしれません。自主的に入ったらごほうびを落とします。
自主的な行動を褒めた方が成長が早いです。ある程度自主的に入り、中で居られるようになったら、サークルの中へ指をさして「ハウス」などと言ってみて入ったら同じように褒めていきましょう。

リリーちゃんの場合、サークルのイメージもトイレの成功へ大きく関与するでしょう。まずはサークルのイメージを良くしていきましょう。

3月30日/成犬教室

コロくんの写真Grisくんの写真

今日は「タッテ」「おいで」「まて」をメインに簡単なゲームと一発芸「足タッチ」を練習しました。
「タッテ」は多くの方があまり教えない項目ですが教えておくべき項目です。雨の日など地面に付いてほしくない時にも活用できます。
「まて」は一歩下がって戻るところまで練習しました。「まて」で大切なことは「待たせる言葉」と「解除の言葉」をしっかりと教えること。また、動いてしまった時にはすぐに元の態勢に戻して再度行います。

写真は「足タッチ」の練習風景。「おて」を教えているのであれば、その下に足を置いておき、犬の手が出た瞬間にこちらの手を引き足に当たるようにして褒めていきます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。

3月29日/nineくん

nineくんの写真

今日は近くの公園でお散歩トレーニング。
公園の桜はほぼ満開でとても良い風景です。

1,2kgのnineくんなので引っ張られてもこちらに反動はないのですが、引っ張ることは良いとは言えないのでしっかりとトレーニングしました。
引っ張ったら立ち止まることを繰り返していると、引っ張りが徐々に収まりこちらを気にするようになってきたのでしっかりと褒めるようにするとより引っ張りが収まりました。
お散歩トレーニングは様々な方法がありますが、どれにしても大切なことは引っ張ったまま歩かないことです。
この部分をしっかりと止めることが出来れば引っ張りが助長されることはありません。その上で引っ張らないことを繰り返し褒めていきましょう。

3月28日/愛之助くん

愛之助くんの写真

少しずつ飼い主さんの前でもトイレをするようになり、今では普通にするようになりました。

まだまだ足を上げて失敗することがありますが、トイレトレイの上で成功する回数も徐々に増えてきています。

今日は私が訪問する前にトレイの上で一度成功して、さらに帰る前に私の目の前でしっかりトイレ出来ました!
素晴らしい!この調子で頑張りましょう♪

3月28日/ジョンくん

ジョンくんの写真

今日は朝からあいにくの雨模様でレッスン直前まで降っていたので今日は外には出れないのではと思っていましたが、直前に止んでくれました。
いつも通り公園へ向かう中、今日はあまり前へ前へ行こうとする様子はなく、しっかりと横についている、ということもないのですが引っ張らない程度に時より目を合わせて歩けていましたね。散歩中はこちらが指示をする以外の時はしっかりと横についていなくとも、リードを引っ張った状態でなければ良いと思います。

公園に着くと以外にもグランドの水はけがよく、使用している人もいなかったので思う存分発散させることも出来ました。
交差点や公園の出入り口ではこちらが一回指示するとしっかりとおすわりも出来てお利口さんでしたよ。

3月27日/春ちゃん

春ちゃんの写真

今日が初訪問の「春ちゃん」です。
現在4歳と10か月のシェルティーで、繁殖犬だった春ちゃんを飼い主さんが飼うことになってまもなく一カ月というところ。

今まであまり外に出ることがなかったのか警戒心が高くとても慎重派。トイレトレイにも警戒して堂々とは乗れません。
それでも吠えたり咬んだりということは無く、唯一困っていることがトイレです。トイレトレイにしてほしいと思っても、警戒心から今まで乗ったことは無いようです。

まずはトイレトレイに対して良いイメージを付ける練習と、普段おしっこをする場所が大体決まっているのでその場所へトイレトレイを設置して出来たら褒める、失敗しそうになったらすかさず連れて行く形でお願いしました。

出来なければ他の方法で行いますが、春ちゃんの現状を考えるとこの方法が一番かと思いました。
まずは1回成功を目指して頑張りましょう!

3月27日/小梅ちゃん

小梅ちゃんの写真

食糞への執着が少しずつですが低くなってきている小梅ちゃんです。
以前よりうんちをしたらすかさずリードを引きながら離れてごほうびをあげてもらっています。
物理的に食べられない環境を続けることで食糞への執着を下げ、ごほうびをあげることで「うんち=ごほうび」と関連付けるためです。

以前に比べると食糞の執着が下がってきているようなので、今後はリードの引っ張りを徐々に無くして、その分身振り手振りやごほうびを使ってうんちから離すようにしていきます。
しつけでごほうびを慢性的に使用するとごほうびが無いと出来なくなるように、リードにずっと頼っていると「リードが付いている付いていない」で判断するようになりかねません。
少しずつリードはフェードアウトしていきましょう。

今日は「おて」を見せて頂きました!良く出来ていました。覚えるまでとても速かったですね。
前足を触られるのが苦手な子は「お手」を教えて自分から差し出したいと思えるようにトレーニングしていくと苦手を克服しやすいですよ!

3月26日/パピー教室

リリーちゃんの写真納豆ちゃんの写真

最近去勢・避妊手術ラッシュで、今日は久しぶりのパピー教室でした。
いつも参加してくれる子の中にはまだ抜糸が終わっていない子もいる中、今日はトイ・プードルのリリーちゃんと柴犬の納豆ちゃんが参加してくれました。
リリーちゃんは少し警戒心が強くなってきていて、以前クリアしていたことを少し躊躇したりなど見られました。
子犬の時期、様々な事柄に慣れさせていきますが、無理強いは良くありません。無理強いして最寄警戒心を高めることになるので注意しましょう。

一方、今日初参加の納豆ちゃんはリリーちゃんに対しても、今日の課題の数々にも警戒することなく、堂々とした様子でした。
納豆ちゃんは逆に落ち着くことやお手入れが苦手なのでその部分を今後克服していきましょう。

3月25日/イヴちゃん

イヴちゃんの写真

チャイムが鳴ったらハウスに入れることを繰り返し練習してもらっています。
前回始めたところですが、「ハウス」と指示するとハウスに入ります。今日はチャイムを鳴らしてみましたが吠えることなく、ハウスにも入ることが出来てお利口さんでした。
日々練習すればするほどより興奮を抑えられ、ハウスへスムーズに入るようになるでしょう。

トイレの方は一瞬のすきに失敗することがあるとのことで、その部分をしっかりと注意管理してもらい、しっかりと出来た時には褒めることをお願いしました。
チャイム吠えはほぼ大丈夫なのであとはトイレのしつけのみですね。徹底的に管理しましょう。

3月22日/ジョンくん

ジョンくんの写真

今日も公園までの道中にお散歩レッスン、公園の中ではロングリードに付け替えて発散という内容で行いました。
まだ行きの道中は興奮度も高く前へ行こうとするので徹底してリーダーズウォークのトレーニングを入れています。
散歩中の引っ張りを止めさせるには、引っ張らせないこと。引っ張った状態で歩かないことです。
散歩がなかなか前に進めないしお気持ちはよく分かるんですが、ついて行ってしまうと引っ張りを直すことは出来ません。

今日は公園の中にあるグランドの端が空いていたので、ロングリードに付け替えて走らせてあげました。とても楽しそうに走っていました。スペースがあって良かったね!

3月21日/愛之助くん

以前から人前では排泄をしなかったので、少し我慢させることになりますが、出来るだけ人が近くにいる状況を作り、しっかりと排泄出来たら褒めることをしてもらっています。
人前で排泄しないとなると、褒めることが出来ない、少し外した時などに物理的に修正が出来ないなどトイレトレーニングが困難です。

ある程度こちらが見ている状況でも排泄できるようになったら「コマンド」を付けていくべきでしょう。排泄が始まったら「しっこしっこ」など合図を付けていきます。
早いところコマンドと排泄をつなげてしまった方が管理しやすくなります。

3月20日/シェイリーくん

シェイリーくんの写真

トイレトレーニングを始めたばかりのシェイリーくんですが、以前の方法がどうも合わないようだったので変更しました。

いつもよくする場所にトイレトレイを設置してしっかりと出来たら褒める方法です。トイレトレーニングではよくやる方法で、トレイでしっかりすることを覚えれば、トレイを移動させていくこともできます。
失敗したときには、見ていない時にしっかりと消臭まですることと、逆にトレイのシーツには失敗した時のおしっこを染み込ませておいて、トイレトレイへうまく誘導します。
シェイリーくんの場合いつもする場所が死角になるので、鈴などを付けておくと良いでしょう。

3月19日/イヴちゃん

イヴちゃんの写真

今日はチャイム吠えのトレーニングとして、「ハウストレーニング」を練習しました。
チャイム吠えは「吠える」ことの代替えとして何か仕事をさせた方が良いです。アボアストップなどで吠えを止められても、その後仕事を与えなければ再び吠えるようになる可能性が高いです。
少し離れた場所からでも「ハウス」でしっかりと入れるようになれば、実際にチャイムを鳴らしてハウスに入れて結び付けていきます。

3月18日/nineくん

nineくんの写真

今日はあいにくの雨でしたので、室内ドッグランのある、「WAN WAN WAN」にてレッスンを行いました。室内ドッグランでは広い方ですし、会員になると、今日のような雨の日は500円で利用できます♪

nineくんは初めての場所で最初は警戒して周りの環境に押され気味でしたが、徐々に慣れてくると尻尾が上がって他のわんことも挨拶してお利口さんでした。
「バーン」がとてもスムーズにできるようになっていてビックリ!あとはしっかりとバーンの合図と倒れることを関連付けさせるとOK。
今度はお散歩のレッスンをする予定です。

3月17日/グランくん

グランくんの写真

今日が初訪問の「グランくん」7か月、ゴールデンレトリーバーの男の子です!
遊んでいるとお母さんに噛みついたり、散歩ではぐいぐい引っ張るようです。

大型犬の子犬の時期はとても大変ですね。体力があってなかなか疲れませんし、少し休憩したらすぐ復活します。また、体が大きいので物も簡単に破壊してしまうし、飛びつかれると倒れそうにもなります。

日々の生活で大切なことは、「疲れさせる環境を作る」、「細かなルールを徹底する」、「基本的な動作を使って興奮度をコントロールする」ことです。
グランくんはすでに「おすわり」や「ふせ」、「まて」が出来るのでまずはこれを多少興奮していても出来るように練習していきましょう♪

3月16日/ショコラくん

ショコラくんの写真

以前よりも引っ張りはだいぶんと改善されていました。
何回か周りの刺激などで前に出ることはありますがある程度横につき、少しずつ自発的なアイコンタクトも見られるようになってきました。

やはり散歩はいかに引っ張った状況を作らないことと、引っ張っていない時と名前を呼んで見た時に繰り返し褒めることです。自発的にこちらを見られるようになるとより良いですね。
ここまで来たらあとは飼い主さん次第です。しっかりと横について歩かせたいのであれば、少しでも前に行った段階で止めていかなければなりません。

また、今日はいつもより電車へ反応していました。いつもは少しそわそわする程度ですが、今日は興奮して吠えていました。事前におすわりをさせてごほうびに集中させるとしのげますがちょっと気になりました。この状況が続くようであればしっかりとトレーニングしていく必要がありますね。

3月16日/納豆くん

納豆くんの写真

今日は基本的な動作(おすわりやふせ)、ハウストレーニングなどを練習しました。

前回少しだけ挑戦した「おすわり」がしっかりと出来るようになっていました。さすが覚えが早いです。
今日練習した「ふせ」もすぐにスムーズに出来るようになりそうです。

サークルに入るのを躊躇するとのことでしたので、「ハウストレーニング」をしました。
サークルの中へ誘導して入ったらごほうびをサークル内に落とし、サークル内にいる間繰り返しあげます。出てきたらあげずに、また誘導して入れます。何度か繰り返していると、自分から入ってみたりするので入ったらすかさず同じようにごほうびを落とします。

このように自発的に行った行動に対して褒めることでより成長を加速させます。ある程度スムーズに入るようになったら、「ハウス」の言葉を付けていきましょう。

3月16日/成犬教室

コロくんの写真グリくんの写真

今日から1クール始まりました。
参加犬は「コロちゃん」と「グリちゃん」です。

今日は休憩を挟みながら基礎の基礎として「褒め言葉」、「ターゲットハンド」、「おすわり」、「ふせ」を教え、「おて」、「ツイスト」も練習しました。
2頭ともすでにおすわりやふせが出来ていたのですが、今回はもう一度位置から教えるつもりで行ってもらいました。初回にしてはどちらも集中して出来ていたと思います。次回も頑張りましょう♪

3月15日/nineくん

nineくんの写真

今日は屋外でお散歩レッスンを行いました。
以前はリードを持つ人の後ろを歩いていましたが今日は逆に人よりも前を歩き引っ張ろうとしていたので、引っ張りを助長させないためにも引っ張ったら立ち止まり、リードが緩んでいる時には繰り返し褒めることを繰り返しました。
そこまで引っ張りは強く出ていなかったので、繰り返し練習してだいぶんと横について歩けるようになりました。日々の散歩でもしっかりと練習していくことが大切です。
屋外でさらに「おすわり」や「まて」などもしっかりと出来るとより良いですね♪

3月15日/ジョンくん

ジョンくんの写真

公園で発散させてから屋外でトレーニングしました。
公園に行くまでの道中は早く行きたい気持ちから前へ行こうとするので繰り返し止まりながら進んでいきます。
道中、信号で止まる際や公園の入り口ではしっかりと「おすわり」が出来ると良いですね。ジョンくんは良く出来ていました。
今日は公園のグランドは使用中だったので周りを歩くといきなり壁面へ!驚きましたがいつも上るとのことでした。
今日の写真はこの塀の上にいる時に撮ったもの。
帰りは引っ張らずに歩けるので行きの道中、しっかりと引っ張らずに歩けるようにしていきましょう。

3月14日/愛之助くん

2回目の訪問です。愛之助くんは現在トイレトレーニング中で、サークルの中にトイレトレイがあるのですが、足を上げて外にはみ出すこともあります。
状況を確認したところ、足を上げる以外にもそもそも全然違うところにもすることが多かったので、今回は良くする場所へトレイを置いてもらい、この一週間で朝の6時半頃に必ず排泄することが分かったのでその時にはトレイを増設してまずは成功体験を増やすことにしました。
トイレトレーニングをして、犬を観察していると少しずつ、排泄の時間やサインなどが分かってきてより成功へ導きやすくなります。
まずは繰り返し成功体験を積み重ねられるように、成功しやすい環境を作りましょう。

3月12日/小梅ちゃん

小梅ちゃんの写真

今日は食糞のレッスンの他、外で散歩トレーニングを行いました。
食糞では現在、うんちをしそうな時間になったらあらかじめリードを装着し、うんちをし終わる時点でおもちゃを持って、名前を呼びながら引っ張って物理的に食糞できないようにしています。
食糞対策で大切なのはいかに食べさせないかということ。ごほうびでつれないのであれば、物理的に食べられないようにする対策が必要です。
食糞しない期間が長くなれば長くなるほど、食糞への執着は減少していきます。それと並行して、うんちをしたら遊んでもらえるなど別の事柄と関連付けるようにトレーニングをしていきます。

お散歩の方ですが、2足歩行になるほど引っ張っていたので、こちらもトレーニングを始めました。
こちらもまずは”引っ張る状況を作らない”ことが最大のポイントです。さらには引っ張っていないこと、名前を呼んでこちらを見たことを繰り返し褒めて強化していくことが大切です。
今日だけでも散歩が劇的に変わりました。基本的にお家の中でもしつけをされていたのでお外でもおすわりなどが出来るのもうまく作用してくれました。

3月11日/イヴちゃん

イヴちゃんの写真

一週間前ぐらいに自分でトイレサークルへ行ってしっかりと出来たそうです。
それをしっかりと褒められたのですがイヴちゃんの中でまだ確信がないのか、それからはまたトイレサークルの入り口付近での失敗が続いているとのことでした。
年齢からしてもやはり一回では確信まではいけないですね。繰り返し褒めていく必要があります。
それでも失敗がほぼトイレサークルの入り口前ということでおおよそ分かってきているのであと一歩ですね。

今回は試しにトイレサークルの入り口前にトイレトレイを設置して、サークルの中にペットシーツを敷きました。
今まで通り、サークル前で排泄しても褒めることが出来ますし、繰り返し褒めてトイレトレイですることを覚えたらそれを移動していく方法もあるのでうまくいくかもしれません。
ちなみに吠えはほぼ解消に向かっていて、時より吠える程度。現在は今まで吠えていたシチュエーションで、吠えないことをしっかり褒めているところです。

3月10日/nineくん

nineくんの写真

今日は「まて」のレベルアップとして”人が周りを歩いてもその場で待つ”トレーニングを行いました。
犬は本来、真後ろは警戒しやすく、動きやすいものです。そのため少し難しいトレーニングですから地道な練習が必要です。

また、今日は「ツイスト=その場で一回転」がよく出来るようになりました!さらに「バーン」にも挑戦中です。

写真は散歩の際に撮影した一枚♪

3月9日/くうくん

くうくんの写真

抗うつ薬の効果で徐々に落ち着きが見られるようになってきたので、今日は「ターゲットハンド」と「おすわり」を教えました。

まだしっかりと誘導しないと出来ませんし、集中力もあまりありませんが形にはなりました。
以前のくうくんからすればごほうびに集中することもとてもすごいことなのですが、おすわりまで出来ると感動です。
今後も様々なことを教えて、くうくんにも飼い主さんにもしつけの楽しみを感じてもらいたいものです。

3月8日/nineくん

nineくんの写真

以前からトレーニングしている「まて」も少しずつ良くなってきています。
なかなか日々の生活でしつけの時間を作ることは難しいですが、「おすわり」や「まて」は生活の様々なシーンで使っていけるので、どんどん使っていきましょう。より出来るようになっていきます。

今日は新たに「ツイスト=その場で一回転する」を教えました。
まだ言葉だけではできませんが、体がコンパクトなこともあってかスムーズに回ります。すぐに習得できそうです。

3月7日/愛之助くん

愛之助くんの写真

今回が初訪問となる7か月のトイプードル、愛之助くんです。

トイレのしつけでお困りとのことでお問い合わせがありました。
お聞きすると、しっかりとトイレトレイの上での成功もあるとのことでしたので、いかに成功を褒めてあげられるかですね。
多くの場合朝起きてするとのことですので、大変な時間ですが、交代しながらでも横目で気にしつつ、しっかりと出来た時には良く褒めてあげることが大切です。
今後トレーニングをしていく中で排泄の時間やサインが分かってくるとより成功に導きやすくなります。

失敗した時の対処も大切な項目です。これから頑張っていきましょう!

3月5日/ジョンくん

ジョンくんの写真

今日は外で発散してからのお散歩トレーニングを行いました!

公園ではいつも伸縮リードに付け替えて走り回ったり、壁沿いの茂みで匂いを嗅いだりしながら発散しています。
春のような暖かな陽気の中、左に右にと縦横無尽に走っていました。

さて、お散歩トレーニングの方も徹底的に行いました。
やはり公園で遊べるのが楽しみで行きの道中の方が引っ張りが強いです。
リードが張ったら必ず止まること、リードが張っていない時には歩き、名前を呼んでこちらを向いたら褒めることを例外なしに繰り返します。

時々引っ張られながらもこちらが進んでしまうと簡単に”引っ張る”行動が強化されてしまってどんどん引っ張るようになります。

「例外なし」これをいかに徹底できるかが大切です。

3月4日/小梅ちゃん

小梅ちゃんの写真

今回は食糞対策について徹底的に行いました。
ごほうびを使いながら誘導してうまくいく時もあれば、移動しながらウンチを2カ所でするので最後に落ちた方はすぐに食べられることが多いとのことでした。ごほうびを近くに落としても先にウンチを食べるそうです。

食糞を直すためにはまずは食糞を徹底的にさせないことが大切ですので、物理的に食べられないように対策を考えました。
この方法がうまくいくかはやってみないと分かりませんが、うまくいったらこのブログでも報告させて頂こうと思います。

食糞歴が長ければ長いほど、その癖は直しにくいですし、最初は色んな方法を試していく必要があります。

写真は大好きなぬいぐるみのおもちゃをかじっているところ。遊びをねだったてきたときはすぐに遊ぶのではなく、「おすわり」などをさせてそのごほうびをとして遊んであげると良いでしょう。
それを統一すればおもちゃを持ってきて、自主的におすわりをするようになりますよ!

3月3日/納豆ちゃん

納豆ちゃんの写真

今日は新規の納豆ちゃんの訪問へ行ってきました!
元気いっぱいの女の子です。

今日は聞き取りとそれに対してのトレーニング方法、子犬の内にしておくべきことをお伝えしました。
柴犬という犬種は他人(家族以外)に対して壁を作りやすいといえます。
そのため、小さなうちから他の人からごほうびをもらったり、触ってもらったりしながら良いイメージを付けて壁を出来る限り小さくすることが大切です。
また、テリア犬種に似て嫌なことをはっきりと伝える傾向にあるので、これも今の時期から練習して嫌な事柄を無くしていきましょう!

ページトップへ戻る
Copyright(C) smart dog All Rights Reserved.
inserted by FC2 system