トップページ > しつけブログ

メニュー画像1しつけブログBlog

トレーナー大塚の日々の出来事やしつけ教室や訪問しつけの様子などを書いています。

   

7月31日/ランくん

     
ランくんの写真

今日が初訪問となります、ランくんです。現在約2カ月のトイプードルのわんこでトイレが成功したりしなかったりとのことでした。お話を聞いてみるとつきっきりで教えることが出来ない環境とのことだったので、それであればこちらが目を離しても成功しやすいような環境を作ることが大切かと思います。

わんこは基本的にきれい好きでベッドやキャリーなど狭い場所ではしようとはしないので、少しの間目を離すときなどは入れておき、その後出してトイレトレーの近くで促してみるのも良いですし、サークルにシートを敷き詰めてそこで排泄を始めたらコマンド「しっこしっこ」と言ってごほうびをあげるのも良いと思います。排泄後は少し外に出してあげて遊ぶことももちろん大切ですよ。

     

成功を褒めることももちろん大切ですが、それ以上に出来るだけ失敗させないことが大切です。サークルへ入れておくことで行動範囲を制限でき、シートを敷き詰めている以上失敗もありません。ある程度トイレサークルでするようになったら4面を1面ずつ取っていき、最後には4面全てを取り除いていきましょう。

   

7月31日/ベリーちゃん

     
ベリーちゃんの写真

今日が初訪問のベリーちゃんは7歳のパピヨンです。現在外でしかしないトイレを何とかお家でするようにしたいということでした。今日は今までの暮らし方やトレーニング経験などの聞き取りとそれに伴っての対策を考えて試してみました。

子犬の時に部屋の中にペットシーツを敷き詰めてさせる対策をしてみたそうですがお家の中では我慢するようです。また、おしっこの臭いをペットシーツに吸収させてもそれにつられることはないようですし、子犬の時でしないのであれば今我慢させてもおそらくしないだろうと考えました。

     

散歩中に良くする場所が決まっているようなので、その場所で匂い始めた段階でペットシーツを敷き、排泄している間にコマンド「シーシー」と言ってごほうびをあげるところから始めることにしました。今日試しにしてみるとペットシーツから少し離れたところでしそうになったのですぐに連れてきて残りをさせてごほうびをあげました。

ある程度シーツの上でも抵抗なくしてくれて、コマンドを言うことで排泄を促せるようになると状況は大きく変わるかと思います。まずはコマンドとごほうびをメインに行っていきましょう。

   
   

7月30日/羅桜くん・瞬くん

昨日、おとといを除いて前回から1日1回はしっかりと成功しているようです。トイレシーツ敷詰め対策はシートで遊ぶため適さないので、しそうなタイミングで事前にハウスに入れています。

今まで色んな場所でしていたことで慣れてしまっているのですぐには考えが変わらないと思いますが、今のところ日々しっかりと成功体験を積んでいることはとても良いことで、また、出している時には監視をしていて失敗は減っています。

一人用のサークルに2頭入れていたので狭さからしにくい部分もあったと思うので今日はサークルを持参して別々のサークルへ入れると、瞬くんが早速1回成功しました。とりあえずこのスタイルで3日ほど様子を見てもらうことにしました。

   

7月30日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

散歩中の指示が良く通るようになってきました。今までは周りの環境に左右されてしないことも多かったのですが少しずつ良くなってきました。細い道路などでは前方から車が来た時には事前におすわりで待たせるようにしていますが、まだ車が来るまでにおすわりが間に合わないこともありますのでこの部分は練習が必要です。

とはいえ散歩中もこちらを気にするような様子も見られますし、一歩一歩成長しています。この調子でよりステップアップしていきましょう。

   

7月30日/ちょこくん

     
ちょこくんの写真

前回はしそうなタイミングでハウスに入れてもらうようにしていましたが、要求をするとのことで現在は良くする場所にペットシートを敷いて出来た時に褒めることをしています。大きく分けて3か所におしっこをしているようでほとんどしない場所のシートは取り除いていきます。並行して排泄を始めてからコマンド(しっこしっこ)を言って褒め、早い段階でコマンドで排泄を促せるように練習しています。今日は私がいる間に2度ほぼ同じ場所(シーツの上で)で排泄しました。

また、つい最近歯が抜け始めてから家具を噛むようになったようです。今日は「ビターアップル」を試しに使用してみると効果が見られたので、出来るだけこまめに振り掛けて家具を噛む習慣を付けさせないようにすることが大切でしょう。

   

7月29日/りゅうくん

     
りゅうくんの写真

サークル内のトイレトレーでおしっこをする際に前足をサークル外へ出してする悪い癖が以前から身についてしまっているので、その習慣を断ち切るためにトイレの兆候(サイン)が見られたらバリケードを使って行動を制限して、しっかりと全身がトイレトレーに乗るようにして排泄させるようにすると訪問中に一度成功しました。足も上げずに、量も多かったのでしばらくこの方法で様子を見てもらい、悪い癖を止めることと逆に良い習慣をつけるようにしていきます。

「おいで」や「まて」は良く出来ています。トレーニングが好きなようで教えたことはスッと入っていきます。今日はマテをさせてこちらがその場から離れても待ち続ける練習を行いました。つられて動いてしまうこともありますが、出来るだけ失敗させずにレベルを調節しながら練習しましょう。

   
   

7月29日/ロックくん

     
ロックくんの写真

前回は今まで出来ていたことが出来なかったりと失敗が目立ち少しトレーニングが停滞していましたが、最近は調子が良いようで今日も内容をしっかりとこなしていました。

今日はチャイムトレーニングの続きを行いました。チャイムが鳴ってハウスをさせてから待たせた後に玄関扉を開けてから10秒・15秒と徐々に長く待たせたり、玄関扉を開けて挨拶をしたり、スーパーの袋の音を聞かせたりしながらより実践に近づけた内容を行いましたが落ち着いていて、飼い主さんが戻るまでしっかりと待てていてお利口さんでした。

     

次回はより実践に近づけたトレーニングを行う予定をしています。いきなりの来客にも対応できるようにしていきましょう。

   

7月28日/カールくん

     
カールくんの写真

最近は以前のような、家族に対してのうなりや緊張状態はなく、以前咬みに来ていたシチュエーション(机の下にいるなど)でも前回教えた「おいで」で回避できるようになりました。また、一日一回ハウストレーニングをしていて、諦めるのが早くなってきているようです。

「おいで」がごほうびのあるなしで判断しているところも見受けられたので、次のステップとしてごほうびを持っていなくてもしっかりと来る練習とチャイムからのハウスに入る一連の流れを繰り返し練習しました。「おいで」も「チャイムトレーニング」も良く出来ていますから日々少しずつでも練習しましょう。

   
   

7月28日/大吾郎くん

     
大吾郎くんの写真

今日が初訪問の柴犬の「大吾郎くん」です。「噛み行動」と「ハウスの中での吠え」にお困りでした。

噛み行動は主に人の手・コードの巻止め・床と決まっていて、おもちゃ遊びもとても好きみたいなので、これ以上人の手や床などの噛んで欲しくないものを噛む習慣をつけさせないようにビターアップルを使用すること(ちなみにテスターで試してみると嫌がりました)と繰り返しおもちゃで遊ばせて、おもちゃを噛むことを習慣づけることと疲れさせ、その上で咬んできた時には一貫して遊びを中断して少しの間無視をすることをお願いしました。

     

吠えに関しては、無視をしたり相手をしたりと対応が一定でないことが無くならない一つの原因として考えられるので、少しの間無視を徹底してもらうことにしました。まだ吠えるというよりも鳴くというような状況で今後のことを考えるとここでしっかりと教えた方が良いかと思います。

     

また、柴犬ですから今の間に他の人に触ってもらったりしながら出来る限り他人との距離を置かないようにしていきましょう。

   
   

7月27日/クーくん

     
クーくんの写真

留守番時のトイレの成功率にはまだムラがあるようです。人がいる時にはほぼ失敗はなく、自信満々にトイレをしている様子を見ると場所も理解しているようですし、少しずつでも失敗回数が減ってきているのでこのまま様子を見ましょう。トイレ自体は今まで囲いの中にトレーを入れていたのですが、今日は試しに囲いからトレーを出してトレーのみでさせてみると見事に成功しました。今後は人のいる間だけでもトレーだけにしてさせるようにしていきましょう。

前回教えた「おいで」ですがごほうびが無いと分かったときに来ないことが多いとのことで、今日はターゲットハンド「手に向かって来させる」をターゲットとなる手をパーにして何も持っていないと分かっている状況でもしっかりと来れるように練習しました。良く出来ていますが現在は必ずごほうびをしっかりと出来た時にはあげてもらっています。よりスムーズに出来るようになってきたら少しずつごほうびを減らしていきましょう。

   

7月27日/パピーパーティ

     
空豆くんの写真テンちゃんの写真

今日はパグの空豆くんとトイプードルのテンちゃんが参加してくれました。互いに物怖じしない性格でしたが、遊ばせるとどうしても空豆くんの力に圧倒されてしまうテンちゃんでした。それでも怖がるようなことはなく自分から向ってもいました。

互いに甘噛みに悩まされているようでしたので、ビターアップルを使った対策を実践してお話ししました。ビターアップルを使用するときには犬に見せないことと、こまめに振り掛けることが大切で、おもちゃで遊びながらそちらに興味を流すようにしましょう。

     

当初はもう少し参加される予定でしたが用事などでキャンセルがあり少なくなってしまいました。次回は頭数が少しでも増えると良いですね。

   

7月26日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真

今日もチャイムのトレーニング、お散歩のトレーニングを行いました。チャイムを鳴らしてから「ハウス」の指示でハウスには入るもののもう少しスムーズさが欲しいところです。もう少しお家でも練習しましょう。

引っ張りは少しずつ緩和されているようです。リードが張りそうになる前にこちらを見て自制するようなしぐさも見られ、名前の反応もGOOD!苦手な他犬や子供との擦れ違いの練習もしました。標的を見た時に名前を呼んでいかにこちらに集中できるかが鍵になります。最も大切なことは吠えさせないことです。

   

7月26日/アンディくん

今日も前回同様にリードを踏んでふせをさせて、少し落ち着かせるところから始めました。

前回と比べるとふせをするのが早く、落ち着きも早かったです。ただ、お仕事などでご都合がつかず前回から2カ月ほど空いてしまったことで私に対してはかなり警戒していました。前回は私の手からごほうびも食べられたのですが今日は咬みつく気満々の様子だったので断念しました。

トレーニングする上で間隔はとても重要です。訪問当初は1週間〜10日ごとがやはり最も成長できるのではないかと思います。上手くいっている場合は次のステップへ、うまくいかない場合は他の対策に変える必要もありますからそういう意味でも短い周期が良いものと思います。

   

7月25日/ゆもたろうくん

     
ゆもたろうくんの写真

今日は外で散歩中の引っ張り防止のトレーニングと他犬を見た時に吠えてしまうのでその防止トレーニングを行いました。散歩の引っ張りですが以前と比べるととても改善されて引っ張りも自制するところも見られました。あとはこちらが名前を呼んだら向くというようにこちらへ集中出来るようになるとより良いですね。

また、他犬への対策ですが、他犬が苦手なわんこは見れば見るほど怖くなって吠えてしまいます。今日は「クリッカー」を使ってうまく吠えさせずにやり過ごすことが出来ました。その場の距離感や相手の犬にもよりますが、吠えさせずに終わることが何より大切です。

   
   

7月25日/そらくん

     
そらくんの写真

落ち着いていた甘噛みが再び出てきているようです。このように改善された問題が再び出てくることはよくあります。この時には以前のように毅然とした対処をすることが大切です。ここで譲歩してしまうと問題はより拡大しやすいので注意してください。

チャイムからのハウスはだいぶん早くなったそらくんですが、マテは苦手のようです。今日は試しにチャイムを鳴らしてハウスさせてから、いくつかのフードを入れたコングを投入し、扉を閉めてみたところ、その場から人がいなくなっても、また、その後2分ほども吠えずにいました。そらくんの場合はこういった対処もうまく使えそうです。今後少し様子を見てもらいます。

   

7月25日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

以前から練習している「もってこい」はまだ持ってくるまでにスムーズではないものの、持ってきては放しています。「もってこい」が少しずつ出来るようになってきているのと同時に以前のようなボールを持ったらすぐにふせて守るというようなことも見なくなりました。ジョンくんの中で考えが変わってきているのでしょう。

最近は椅子に座ってその横でふせをさせて待たせる練習を取り入れています。お家の中だけではなく、カフェに行った時なども重宝するしつけです。

   

7月23日/りゅうくん

     
りゅうくんの写真

一週間「トイレトレーニング」と基本的なしつけとして「マテ」のトレーニングを行ってもらいました。トイレトレーニングでは、しそうなタイミングで事前にサークルへ入れて「シーシー」と言うとトレーの上でおしっこしてくれるようになっていました。少し前から足を少しだけ上げてするようになっているため、物理的に足を抑えてさせるようにお願いしています。今回は次のステップとしてサークルの扉は開けた状態でトイレに誘導して「シーシー」と言ってさせるようにお願いしました。

またこの一週間でだいぶん落ち着きが見られるようで、興奮時にもしっかりと指示を聞くようです。今までに何度か玄関から出てしまったことがあるようなので、今日は「おいで」のトレーニングを行いました。トレーニング意欲が高くて教えたことをどんどん吸収していくりゅうくんです。少しずつ刺激の中でもおいでをしっかりと出来るようにしていきましょう。

   

7月22日/パリスちゃん

     
パリスちゃんの写真

今日は夕方からパリスちゃんと一緒にボンド動物病院へ行ってきました。以前から自分の尾や太ももを見ては追いかけ、ぐるぐる回る行動が見られそれがひどくなってきていたので原因を突き止めるためです。

診察の結果、いくつかの可能性があることが分かりました。一つは「部分的なてんかん発作」です。全身発作とは異なり脳から発される一部の電気信号が上手く伝えられず、自分の意志とは別に勝手に後ろ足が動き、それを正常な脳が察知し、気になって噛んだり追いかけたりしているのではないかということ。そしてもう一つは私が予測していた精神的なものです。ただ、このてんかんや精神的なものの断定はとても難しく一つ一つ消去法で断定するしかありません。ただ、抗不安薬(精神薬)を使用するとてんかんが増えるとされているので薬を使った結果も一つの材料になるかもしれません。

     

今回の診察では以前から気になっていた歩き方も膝の関節形成不全と分かり、つらい部分もありましたが何よりこのタイミング(早期に)で分かって何よりでした。やはりかかりつけの病院は複数持っていた方が良いのかなと改めて思います。

     

さて、今日からパリスちゃんは薬物治療が始まります。まずは2週間飲ませて状況を見ていきます。薬がしっかりとマッチングしていれば少し心にも余裕が持てるはず。回る経験をすればするほどよりひどくなるので初期の段階でおやつなどで遠くから呼び寄せて気をそらしましょう。

   
   

7月22日/チャチャくん・ももくん

     
チャチャくんの写真

今日は散歩をすることにしました。モモくんは初めての抱っこ散歩に挑戦です。チャチャくんがたんたんと歩いていく中、スリングの中にいるももくんはボーっと、また時々外を行きかう人や自転車、車に目を動かしていました。

ちょうど工事現場もあったのでその前を通ってみたりもしましたがとくに怖がったりしているようすもありませんでした。日々5分でも良いので抱っこ散歩をしてあげると許容範囲が広くなって良いでしょうね。

     

さて、チャチャくんは「マットトレーニング」中です。「マット」と言って指をマットの方へ指すと自分でマットの上へ移動してふせるところまで出来るようになりました。少しずつ距離を離していきましょう。

   
   

7月21日/ニケくん

     
ニケくんの写真

今日は初めての訪問となる「ニケくん」のお宅へ行ってきました。チワワとトイプードルのミックスのわんこです。飛びつきと要求吠えがあるとのことでした。

状況を聞いてみるとあまりサークルから出す時間がないことで、いざ出した時の興奮が高まりそれが飛びつきにつながっているものと思いました。要求吠えは今のところひどくはないですし、運動できる環境を整えればおおよそ解消できる範囲ですので日々ニケくんが発散できる環境を整えることが第一だと考えました。

     

今日もおもちゃにとても興味を示して「もってこい」も良く出来ていたので散歩やおもちゃ遊びでしっかりと発散させるだけでもニケくんの場合状況は大きく変わるでしょうし、その上で飛びついている間は相手をしない、飛びついていない時に積極的に相手をするというように対処を明確にしましょう。

   
   

7月21日/パピー教室

     
ロンくんの写真ポンタくんの写真ルルちゃんの写真ルルちゃんの写真

今日のパピー教室には4頭のわんこが参加してくれました。他のわんこと挨拶をしたり遊んだり、他の飼い主さんに触ってもらったりということはもちろんのこと、色んな床を歩かせたり、音を聞かせたり様々な体験も一緒に行いました。

最初はみんな緊張気味でしたが少しずつ余裕が出てくると、遊ぶ様子も見られ子犬の慣れの早さを改めて感じました。次回は8月4日(日)に開催予定です。ぜひご参加ください。

   

7月21日/COCOちゃん

     
COCOちゃんの写真

おしっこの成功率はほぼ100%だそうですが、まだうんちの成功率は50%ぐらいだそうで、うんちの時だけごほうびを良いものにするなどの対処も良いかもしれませんね。

”おすわり””ふせ”が良く出来ていたので今日は新たに”まて””スピン””バーン”を教えました。覚えが早いのでスピンやバーンもあっという間に出来そうです。COCOちゃんもご都合が合えば、パピー教室に通うのも良いかもしれませんね。警戒心は月齢が高くなるうちにどんどん高まっていきます。高まれば高まるほど慣れは悪くなります。少しでも早い間から他のわんこや人の印象を少しでも良いものにしていけると良いですね。

   
   

7月20日/羅桜くん・瞬くん

     
羅桜くん・瞬くんの写真

今日が初訪問のパグの羅桜くんとフレンチの瞬くんです。トイレトレーニングの問題でご連絡を頂きました。お家のの様々な場所にしていて、サークルのトイレにはほとんど向かわない状況でした。

この状況では2頭の中で選択肢が多すぎることと、正解を教えにくいので良くするタイミングやトイレのサインが見られた際には事前にサークルへ入れてもらうことにしました。また、ごほうびもすぐに与えられるようにスタンバイしてもらい、成功した時にはすぐに褒めること、万が一失敗した時にはそっと片づけることなどをお話ししました。やはりよく失敗する原因となっているものを片付けることも大切です。

     

まずはこの方法でうまくいくかどうかです。うまくいく場合はそのままステップアップを、うまくいかない場合は違う対策を講じていきましょう。

   

7月20日/ロックくん

     
ロックくんの写真

最近以前出来ていたことが出来ないなど失敗が少し目立つようになりました。とんとん拍子に成長して欲しい気持ちとは裏腹にトレーニングしていく中で波はつきものです。

いま大切なことは無理をして失敗の経験を繰り返しさせないことです。失敗はお互いのモチベーションを下げ、犬を混乱させてしまうので注意しましょう。少しレベルを下げてでも成功体験を積むことが大切です。

     

チャイムトレーニングも応用に差し掛かっているので簡単にはいかないものです。まずは基本的な流れを繰り返し練習して安定させましょう。

   

7月19日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真

今日は前回に引き続き、「チャイム吠え」のトレーニングと「お散歩」のトレーニングを行いました。チャイム吠えに関してはもう少しハウスへ入るのをスムーズに出来ると良いですね。日頃、ご飯時や時間のある時にごほうびを使ってハウスの練習を行いましょう。

お散歩トレーニング中に、プーちゃんの苦手な子供に遭遇したのでこちらに集中させる練習や、子供を見たり声を聞いても吠えない時にはしっかりと褒めてもらいました。警戒吠えをする子は標的をじっと見ることが良くありますが、見れば見るほど吠えに繋がってしまいます。吠えてしまう前に名前を呼んで褒めていきましょう。

   

7月18日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

玄関扉から出る時や前方から車が来てすれ違う際などには「おすわり」を徹底してもらっています。徹底することで以前と比べるとおすわりを指示してからするまでが早くなりました。

また、自動車とすれ違う際には自動車が通り過ぎるまでおすわりを維持する(まて)練習も並行して行っています。現段階ではおすわりは早くなりましたが維持が苦手ですぐに動きやすいのでごほうびを使いながらではありますが確実に維持できるように練習しています。

     

家から出て5分ほどはおしっこをしたかったり興奮も高く前に前に行きやすいのでそれにはついて行かずに自分のペースを守って歩きましょう。

   

7月18日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

今日は前半、クモって風が吹いている涼しい間に外でお散歩トレーニングを行いました。どうしても前に行く欲求が高いので前には行こうとしますが、リードが張り切る前にこちらを見る回数が増え、以前のような歩いたらすぐにリードが張るというような状況はなくなりました。

また、歩いている間に名前を呼ぶと反応も良く、こちらを見ることも多くなりました。とにかく「リードが張った状態で歩き続けないこと」。これさえ守るだけでも大きく状況を変えることが出来ますので日々のお散歩でしっかりと実践しましょう。

   
   

7月17日/チョコちゃん

     
ちょこちゃんの写真

チャイム吠えの対策を行っているチョコちゃんですが、今日確認してみるとマットへの反応はとても良かったです。チャイムを鳴らしてからでも「マット」の指示でしっかりとマット出来ていました。

チョコちゃんの場合、現段階ではチャイムが鳴って最初の吠えを止めさえすればその後飼い主さんが動いてそれについて行ってもまた吠えることはないようですが、今後は吠えるようになる可能性は高いので少しずつでもマットをさせてから離れてもその場で待ち続ける練習はした方が良いでしょう。

     

地道な練習ですが、1歩2歩と少しずつ離れる距離を伸ばしていきましょう。

   
   

7月17日/トモちゃん・ゆきちゃん

     
ユキちゃんの写真

今日も1時間しっかりとチャイムのトレーニングを行いました。最終的にはチャイム⇒マットをさせて待たせる⇒リビングの扉を開ける⇒廊下の電気を付ける⇒玄関で靴を履く⇒戻って褒めるところまで出来るようになりました。

この一連の練習とは別に、私が玄関のカギを動かしたり、扉を開けたりしても動かなければ褒めてもらったりという練習も繰り返し行いましたが、現段階ではどうしても一連の流れで行うと扉の音に釣られてユキちゃんが動いてしまいます。

     

ここは焦らずに玄関扉までの一連の流れを繰り返し練習して、よりチャイムが鳴ってからのマットを早くすることを目指しましょう。早くなればより安定するでしょう。

   

7月17日/りゅうくん

     
りゅうくんの写真

今日が初訪問のりゅうくんです。トイレのしつけにお困りでご連絡頂きました。りゅうくんのお宅にはそらちゃんという先住犬のポメラニアンがいますが、そらちゃんがすぐにトイレを覚えたのに比べてりゅうくんはなかなか上手くいかないようです。

以前に叱っていたこともあってか隠れてしているところも見受けられますが、様子を見ているとトイレのしそうなタイミングが分かるので、事前にサークルへ入れてしっかりとトレーでした時にごほうびと共に褒めるようにしてもらっています。今日お伺いしていた間にも2度成功しました。まずは人前ですることと繰り返しコマンド(おしっこの合図)を理解させることが先決です。

     

また、簡単にですが「まて」の練習も少し行いました。15分ほどの練習でしたが体勢を維持すると良いことがあるということをあっという間に理解しました。日々練習してより待てるようにしていきましょう。

   
   

7月16日/ノアくん

     
ノアくんの写真

以前と比べるとだいぶん分離不安による鳴きは落ち着いてきてはいるものの、まだまだ波があって吠える時は吠えるようです。

食べることが大好きで知育玩具(ごほうびを入れられるおもちゃ)への執着も高いので現在は”自動給餌機”を使って様子を見ています。知育玩具の中のごほうびが無くなる頃に自動給餌機から次のごほうびや知育玩具が出てくるようにしています。

     

そうすることによって留守番のイメージを変えることと、知育玩具に集中させることで疲れさせることにつながります。給餌機は1時間ごとや2時間ごとなどそれぞれ自由に変えられるので今後は間隔を広げていくのも良いですね。

   

7月15日/チャチャくん・モモくん

     
チャチャくんの写真

モモくんがお家に来て2週間が経ちましたが2頭は仲良くしています。やんちゃ盛りのモモくんの面倒をしっかり見ているようです。

モモくんが散歩デビューするまでにはまだ少し時間がありますが、社会化にとても大切なこの時期をお家の中でのみ生活するのはもったいないことです。地面を歩かせたり、他犬に触れ合わすことはもちろん避ける必要はありますが、「抱っこ散歩」はとても大きな効果をもたらしてくれるでしょう。

わんちゃんの様子を見ながら様々なものを見せて、時にはごほうびをあげながら楽しくお散歩します。あまりに怖がっているようであればベランダから見せるのも良いでしょう。

   
   

7月14日/カールくん

     
カールくんの写真

以前から練習してもらっているハウストレーニングはとても良い感じ。「ハウス」の指示に応えて自分から入っていました。また、ご飯の管理も徹底してもらっていて食いつきはまだ良いとは言えないものの、ふりかけなどが無くても完食するようになりました。

今日行ったのは大きく分けて二つ。一つは以前にカールくんが攻撃的な姿勢を見せた状況(机の下にもぐるなど)でコマンドを使って回避できるようにするために「おいで」の練習をしました。まずはごほうびを使いながら確実に呼び戻しましょう。

     

続いて二つ目はチャイムのトレーニングの最初の段階を行いました。まずはチャイムを鳴らして出来るだけ吠える前にごほうび。これは吠えを助長させないことと、チャイムが鳴ったらこちらに集中させるための二つの意味があります。その後に、チャイム⇒ごほうび⇒ハウス⇒ごほうびというようにチャイムとハウスをつなげていきます。ハウスなどの仕事をさせることで吠えを防止します。

少しずつ良くなってきましたね。良いところはどんどん伸ばしていきましょう。

   
   

7月14日/クーくん

     
クーくんの写真

まだ成功と失敗の波がありますが、以前と比べると8割方成功で全体的にトイレの成功率が上がってきました。また、訪問開始当初ひどかった要求吠えもご飯の前以外にはほとんど吠えることは無いようです。

お家で呼んでも反応があまり良くないということで、今日はおいでの練習を行いました。最初は何かを考えているようでじっとしていましたが、最後には「おいで」というとしっかりと来ていました。引き続き、日々様々な場面でおいでを使ってみてください。

     

明日からクーちゃんはお散歩デビューです。外のお散歩楽しんでね。今日はクーちゃんと一緒に暮らしている同居犬のアリーナちゃんの写真を載せます。

   
   

7月14日/ロックくん

     
ロックくんの写真

今日は初めに「おいで」と「まわれ」の練習をしました。どちらも手について来る「ターゲットハンド」を使った練習で、「おいで」と言って手を見せると手に向かってしっかりと駆け寄っていました。抱っこをしようとするときに逃げて追いかけっこになるときがあるので、ロックくんには首輪を付けてもらっておいでの際に首輪を掴むところまでお願いしました。そうすることで抱っこをするときも追いかけっこになることは無くスムーズですね。

また、チャイムトレーニングでは、チャイム⇒ハウスをさせる⇒受話器に応答する⇒玄関扉を開ける⇒一言話す⇒戻って褒めるところまで出来るようになりました。あとは繰り返しの練習と応用ですね。もう一息頑張りましょう。

   
   

7月13日/成犬教室

     
ココちゃんの写真ラテくんの写真くうちゃんの写真

今日は1クール最終日で、「おいで」と「まて」の練習をメインに行いました。

まては、2,3歩離れて戻るところまで出来るようになりました。マテのポイントは出来るだけ失敗の経験(マテをさせている間に動いてしまう)をさせないことです。始めは「1歩だけ離れて戻る」でも構わないので、マテと言って待っていたら褒める。そしてわんこが動いてしまう前に「よし」など動いて良いよの合図を出してしまいましょう。

     

失敗の経験をさせすぎるとどうしても動きやすくなってしまうので注意しましょう。

   

7月13日/モコくん

     
モコくんの写真

今日が初訪問の5歳のトイプードルのわんこです。「飛びつき」「チャイム吠え」「留守番」にお困りでした。

飛びつきに関しては飛びついた後に自発的におすわりをするタイミングが見られたので繰り返し自発的なおすわりを褒めてもらうことをお願いしました。その際、飛びつきには徹底して無視をすることが大切です。

     

チャイム吠えはまずはチャイムを鳴らしてからごほうびを繰り返し行い、チャイムが鳴ったらこちらの集中するようにしていきます。留守番の問題には、まずは日々の接し方を少し変えてもらうことにしました。外出の際は在宅時と留守時の差を出来るだけ埋めるためにテレビや音楽を付けていく、暇をもてあそばないように知育玩具(ごほうびを入れられるおもちゃ)を使う、外出前、帰宅後30分はそっとしておくなどいくつかの対処をお願いしました。

     

1日5〜10分しっかりと継続して練習しましょう。

   

7月12日/そらくん

     
そらくんの写真

今日は「チャイム吠えのトレーニング」を行いました。その場で待たせるところから少しずつ距離の伸ばして、最終的にはまだ完ぺきではないですが、「チャイムが鳴る⇒ハウスで待て⇒受話器まで離れて応答する⇒リビングの扉を開ける⇒戻ってほめる」の一連の流れが出来るようになりました。

さらにお家で練習してこの一連の流れをより早くより確実に出来るようにしていきましょう。集中力が切れてくると動きやすくなってくるので短い時間で集中して行いましょう。

   
   

7月12日/Kくん

     
Kくんの写真

今日が初めての訪問でした。6歳のビーグルのわんちゃんで最近分離不安がひどく、よだれやおしっこの失敗が目立つようです。雷は苦手のようですが、最近近所で始まった建設工事もストレスになっているようです。

まだ自傷行為はないようですが今後ひどくなることも考えられますのでいくつかの接し方やトレーニングをお願いしました。

お願いしたことの一部は「外出前・帰宅後20分間はそっとしておく」や「出来るだけ在宅と留守の差を広げないように、また、外の音が出来るだけ入らないようにテレビや音楽をかけて外出する」、「留守番の前には散歩などをして疲れさせる」などなど。

     

上手くいく部分はどんどんステップアップして、うまくいかない部分はやり方を変えながら進めていきましょう。

   

7月11日/ゆもたろうくん

     
ゆもたろうくんの写真

今日はチャイム吠えをメインにトレーニングを行いました。ゆもたろうくんはソファでのふせを仕事としているのですが、ある程度チャイムからのふせをするまでの一連の流れが出来ていたので、ソファでふせをしてから待たせる練習に入りました。

1歩1歩少しずつ離れながらチャイムが鳴ってからソファでふせをして、受話器に応答して戻るところまではしっかりと待てるようになりました。その後、玄関へ向かおうとすると動いてしまいがちなのでその部分は今後練習が必要です。

     

繰り返し練習してしっかりと待てるようにしていきましょう。

   

7月11日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

今日は快晴で訪問時にはすでに暑かったので、室内でトレーニングを行いました。

椅子に座ってその横でふせで待たせる練習や犬や猫などの鳴き声を録音したものを聞かせながら、その間こちらに集中する練習などです。

     

ジョンくんは散歩中など周りの刺激に弱く、こちらの指示が通らないことがあるので、まずはこういった音が聞こえる状況でも集中できるように練習していきましょう。

   

7月9日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

今日もお散歩トレーニングを行いました。散歩開始から5分ほどは先に先に行こうとするので名前を呼びながらこちらに集中するようにしています。こちらが名前を呼んだ時の反応はとても良く、ほぼしっかりと見てくれますし、見ることが引っ張りの抑制につながります。

扉の前でのおすわりや散歩中の車や自転車とすれ違う際のおすわりも少しずつ早く出来るようになってきました。トレーニングを進めていきましょう。

   
   

7月8日/チャチャくん・モモくん

     
チャチャくんの写真モモくんの写真

モモくんがお家に来てから一週間が経ちました。チャチャくんとの関係は今のところ良好。よく一緒に遊んでいるようです。

チャチャくんが最近ご飯を食べないことと、モモくんの甘噛みと夜の吠えに困っているとのことでした。チャチャくんのご飯を食べない原因は暑さや11カ月という月齢も関係していそうですがまずはトッピングせずにひいてもらって対処してもらうことにしました。

モモくんが様々なものや手に噛むとのことでしたのでビターアップルを使用してもらうことにしました。犬の見ていないところで振り掛けること、こまめに振り掛けること、たくさんおもちゃを与えておもちゃで遊ぶ習慣を付けることをポイントにお願いしました。

   
   

7月7日/ちょこくん

     
ちょこくんの写真

今日が初訪問のちょこくんは「トイレトレーニング」と「甘噛み&興奮噛み」にお困りでした。

トイレトレーニングで今日お話ししたのは大きく分けて”しそうなタイミングでは先にサークルへ入れる””ごほうびの準備を常にしておく””成功と失敗の対処””時間帳の作成”です。

今日私がいる間でも前もってサークルへ入れるだけで3度成功したので、ちょこちゃんの場合はいかにこちらがしそうなタイミングを把握して先に連れて行けるかだと思います。

     

繰り返し成功体験を積めるように、管理していきましょう。

   
   

7月7日/ロックくん

     
ロックくんの写真

少しずつチャイムが形になってきました。ハウスをさせてから待たす練習をして、玄関まで離れる、玄関の靴の音を聞かせる、ドアノブを動かす、少しドアを開ける、と少しずつ伸ばして最終的にはチャイム⇒ハウス⇒待たせる⇒受話器に応答⇒玄関まで離れる⇒ドアノブを動かす⇒戻って褒めるまで出来ました。

あとは、玄関のドアを開けてからの時間を伸ばすことと、どんなタイミングでも出来るようにと応用が必要です。

   

7月6日/成犬教室

     
ココちゃんの写真ラテくんの写真くうちゃんの写真

今日は新たに、マテの練習とブラッシングを行いました。マテはまだ人は動かずにその場で待てるようにする練習を。

ブラッシングは普段通りにしてもらいましたが、方法が間違っていたり、ブラシが違っていたりと様々でした。適正なブラシ、適正な方法ですることがブラッシング嫌いの予防になります。

とくにスリッカーを使う方は力強さにご注意。全く力をいれずともブラッシング出来ます。

   
   

7月5日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真

今日はチャイム吠えのトレーニングを行いました。フードを使うことである程度ハウスへスムーズに入ることが出来ていたので、チャイムとハウスをつなげて練習しました。

まだチャイムを鳴らしてからハウスさせるまで12〜15秒ほどかかるので、今後練習して10秒以内にはしたいところです。

スムーズに入れるよう、繰り返し練習しましょう。

   

7月5日/おはぎちゃん

     
おはぎちゃんの写真

初めてのの訪問でした、4か月半のおはぎくんです。トイレのしつけにお困りでご連絡頂きました。

現在のトイレの状況は、10回中1.2回は自分でトイレに行き、4回はこちらがしそうな気配を察知して連れて行く、残り4回は失敗という状況。

まず大切なことは失敗の経験を繰り返しさせないこと。しそうな気配を察知した時はもちろんのこと、こちらが用事で見れない時もサークルへ入れておきます。その上でしっかりとできた時にはすぐに褒めることです。

普段はあげないおやつなどを使うことによって特別感を出すのもありです。排泄している間に『ワンツーワンツー』など、コマンドをつけて早い段階でコマンドで出来るようになるとなお良いです。

   
   

7月4日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

今日も前回に引き続き外でお散歩トレーニングを行いました。先へ先へ行こうとせずに、こちらの呼びかけにもしっかりとこちらを向いて応えるまりんちゃんに今日からは家の玄関から出る時や帰ってきた時、散歩の道中で車とのすれ違い時には「おすわり」をするルールを付け加えました。

ちなみにお家では良く出来ているおすわりも散歩の道中だとしなかったり、時間がかかってしまので一度言ったらしっかりと出来るように練習していきましょう。

また、チャイム吠えをするのですが一度「アボアストップ」の使用を検討中です。

   
   

7月4日/リボンちゃん・ハロンくん

     
リボンちゃん・ハロンくんの写真

前回の体験教室に参加されて今回が初の訪問です。前回の体験で聞いていた内容を実際にお家の状況を見ながら確認しました。

トイレトレーニングに関しては、室内ではしないリボンちゃんには散歩中にシーツを敷いて排泄を始めたら「ワンツ―ワンツ―」などと言ってごほうびをあげることを繰り返し、まずは散歩中にシーツの上でコマンドで出来るようにしていきます。

お家の中の様々な場所でするハロンくんに対しては、出しっぱなしにせずにしそうなタイミングではトイレサークルへ入れておき、排泄したら褒めること。リボンちゃんのおしっこの上から匂い付けでおしっこをすることもあるそうなので、リボンちゃんのおしっこの付いたシーツをトイレに置いておくと良いかもしれません。

   
   

7月4日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

保護していたジャックラッセルのわんこの飼い主様が見つかり、無事にお家へ帰りました。4日間ほどの短い期間でしたが、要求吠えなどで困らせたわんこがいなくなり飼い主さんにとっては少しさみしさも感じるところです。

さて、今日は簡単なテストをしました。指示をしっかりと聞くかどうか、お手入れは嫌がらずにさせるか、しっかりと散歩が出来るかどうかなど様々な項目でチェックしました。ジョンくんは室内での項目はほぼOKでしたが、屋外はまだまだ練習する必要があります。

今後は外でのトレーニングに重点を絞って練習していきましょう。

   

7月3日/トモちゃん・ユキちゃん

今日は2頭ともをマットさせてから少しずつ離れる練習を行いました。少しずつ地道に離れる距離を伸ばしていきますが、受話器まで離れるようになったところで試しに受話器に向かって話してみてもらうとユキちゃんがとても吠えました。チャイム音に吠えやすいユキちゃんですがそれに関連した受話器に向かって話すことなども吠える原因となってるようです。

ということで受話器に向かって話す間も待たせる練習もしながら今日はリビングと玄関の間の扉を開けるところまでは待たせて離れることが出来ました。

繰り返し練習してもらい、次回には玄関ぐらいまで離れるようになれたら良いですね。

   
   

7月2日/鉄生くん

     
鉄生くんの写真

現在、鉄生くん、リュウシンくんのハウストレーニングを継続して行っています。ご主人が仕事に行くタイミングなど決まったタイミングでケンカが始まってしまうのである程度こちらの指示が通るようになるまではそういったタイミングでは隔離しておき、徐々に興奮時に指示を与えることでケンカを回避していきます。

鉄生くんはごほうびを使いながら前回よりもスムーズに入れるようになってきました。

お忙しい日々の中でトレーニングの時間を作るのは難しいものですが、ご飯や散歩の前のおすわりなど生活に簡単なコマンドで構わないのでルールとして入れると良いでしょう。その上で一日5分だけでもトレーニングの時間を取るようにしましょう。

   

7月2日/そらくん

     
そらくんの写真

トイレの失敗が無くなってきて、甘噛みもだいぶんと改善されました。ところが吠えが少しずつ出てきています。

ダックスフンドですから今後より吠えるようになっていくことが予想されるのでこの辺りから対処していくことにしました。

まずはチャイム吠えのトレーニングと要求吠えの対処をお願いしました。チャイム吠えはすでに、チャイムとごほうびが以前より関連づいているのと、ハウスへ入るのがスムーズなので今回から「チャイムを鳴らしてハウス」の流れを繰り返し練習してもらうことにしました。

     

要求吠えには徹底して無視して頂くところから始めます。もしも難しい場合は違う対処に変えていきます。

   

7月2日/ノアくん

     
ノアくんの写真

今日は3週間ぶりの訪問しつけでした。日々の接し方を変えたり、知育玩具を使ったりすることで波はあるものの、今では3時間程度のお留守番は出来るようになってきたようです。

そこで今回は「自動給餌機」を持参して使ってもらうことにしました。自動給餌機を使えば3回分こちらの与えたい時にごほうびをあげることが出来ますので、2時間半ぐらいから1時間おきにご飯が出るように設定してより長くお留守番が出来るようにしていきます。

また、給餌機にはごほうびをそのまま入れるのではなく、フードを入れた知育玩具を入れることによってより長時間集中できるようにしています。

     

このまま少しずつ長い時間の留守番が出来るようにしていきましょう。

   

7月1日/チャチャくん

     
チャチャくんの写真

今日チャチャくんのお家にもう1頭仲間が増えました。同じダックスフンドの男の子で名前がモモと言います。

挨拶をさせた後、少しの間モモくんはサークルの中に入れてサークル越しに対面。今日お家に来るまでに2度ほど会っていたのもあってかチャチャくんは積極的に遊びに誘っている様子で、一方モモくんは初めての場所で必死に情報集めをしている様子。

ある程度互いに落ち着いたところでモモくんを放してみることに。するとチャチャくんが挨拶をしに行き、モモくんも挨拶していました。その後、チャチャくんが遊びに誘うとモモくんもそれに応えるなどとても良い感じでした。これからモモくんが環境に慣れてからまた新たな問題など出てきそうですが、2頭の関係はまずまずで一安心でした。

     

様子を見ているとモモくんはこれからどんどん物を噛むようになりそうです。最初から管理して出来る限り家具などは噛まさないようにビターアップルなどを使って、おもちゃを噛む習慣をつけさせましょう。

   
ページトップへ戻る
  
Copyright(C) smart dog All Rights Reserved.
inserted by FC2 system