トップページ > しつけブログ

メニュー画像1しつけブログBlog

トレーナー大塚の日々の出来事やしつけ教室や訪問しつけの様子などを書いています。

10月31日/華ちゃん

     
華ちゃんの写真

今日からは外に出て自転車や他人に向かって吠えることを防止するトレーニングを入れていきます。外に出てみると周りがとても気になって余裕がなく、小さな音にもとても怖がっていたのでいつもよく行くという駐車場に行きました。10分ほど経つと余裕が出てきてごほうびも食べられるようになったのでいよいよ練習開始。

     

お家で練習していた「アイコンタクト(名前を呼んでこちらに集中)」は向くこともあるのですがまだまだ周りの刺激に押されている部分があったので、今日は1段階レベルを下げて標的(他人や自転車)を見たらごほうびをあげることにしました。これは標的を見たらごほうびをもらえるという学習をさせて今後のアイコンタクトへつなげていくことと、標的に対しての印象を良くすることの2つの効果があります。

     

この練習を始めてから随分吠えを止められるようになりました。まだまだごほうびで止めているという形ではあるものの「吠えを防止する」ことが最重要なので全然大丈夫。次回まで繰り返し練習しましょう。

   
   

10月30日/チョコくん

     
チョコくんの写真

サークルの中でのおしっこ、うんちはほぼしっかりと出来るようになりました。今後はサークルから出していてもトイレトレーの場所まで戻ってするようにしていきます。チョコちゃんは基本的に人前で排泄しようとしないので事前管理がとても大切になります。

     

これから4面サークルを1面ずつ取っていきますが、そのまま放していると行動範囲が広く排泄場所の選択肢が増えて失敗が吠えてしまうので、人のいる時にだけリードをサークルに括り付けておいてトレイまで戻って排泄したら褒めるようにしてもらいます。今日もリードが付いている状態で放しているとおしっこもうんちも自分でトレイにまで戻ってしていたのでうまくはまれば順調に進みそうです。最終的にはトレイのみで出来るようにまずはサークルの前面を取り外して様子をみましょう。

   
   

10月30日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真

最近毎週のように幼稚園に通っていたことと日々お散歩の中で練習してきたことで、以前のような『遠くに犬が見えただけでも吠える』というようなことはなく、今日はすれ違うわんこと2m近くの距離まで吠えずにいることが出来ました。他犬に対しての印象が大きく変わってきているようです。

また、プーちゃんは以前にも増してアイコンタクトをしっかりと取れるようになっているので、わんちゃんを前にしても注目している間に怖くなって吠えてしまう前にこちらに集中させることが出来るのでそれが吠え防止と自信につながりとても良いと言えるでしょう。

   
   

10月30日/ペペくん

     
ペペくんの写真

よくおしっこをする場所をトイレにしてしまう作戦がうまくハマって最近はほとんど失敗なくペットシーツでしているペペちゃんですが、最終的にはトイレの場所も移動し、トレーでしっかりとさせたいので現在床に敷いているだけのシーツをトレーに変えて行くのが次のステップです。

一度トレーを置いてみて、トレイの段差を気にしてその場所を避けるようであればシーツからトレーの移行を段階的にする必要があります。シーツの下に新聞紙を重ねたりしながら徐々にトレイに近づけると良いでしょう。近頃目の前での排泄も増えてきているので繰り返しコマンド(シーシー)とごほうびをお願いします。

   

10月30日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

以前から練習していた「まわれ」や「ジャンプ」はごほうびを使わなくとも出来るようになってきました。最近ごほうびを後出し(こちらの指示が出来てからごほうびをあげる)にして全体的に量も減らして練習しているのでやる気の持続が難しいのですが頑張ってこないしています。

     

どうしても室内で出来ていたことも屋外に出たとたんに、様々な刺激が周りにあってなかなか思うようにいかないものです。室内ではごほうびの量を少なく屋外ではごほうびの量を増やすというように使い方を変えていくと良いかもしれませんね。

   

10月29日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

今日はお昼過ぎから「動物取扱業責任者研修」が住吉区であり、その後はまりんちゃんの訪問です。散歩の途中1,2度は臭い嗅ぎ、マーキングしたさに引っ張ることはありましたがその都度道の端から少し真ん中寄りを歩いてもらうとすぐに落ち着いていて、今日は全体的にマーキングの回数も少なくてよかったと思います。

     

交差点で待つ際や狭い道路での自動車との擦れ違い時のおすわりの指示もよく聞いています。まりんちゃんは他人に対して警戒心が少しあるので、触ってもらう際にはしゃがんでもらったり、あご下を触ってもらうなどでして出来るだけ怖い印象を感じさせないように触ってもらう前にこちらが一声かけるようにしましょう。

   

10月28日/パリスちゃん

     
もみの木どうぶつ病院の写真

今日はパリスちゃんとご家族と一緒に神戸市にある「もみの木どうぶつ病院」へ行ってきました。パリスちゃんの尾追い行動について自分のやり方が果たして合っているのかどうかということと、常同障害についての基本的なこと、アドバイスを聞くためです。もみの木動物病院の村田香織獣医師は長年ペットの問題行動のカウンセリングに取り組んできた方で常同障害にも詳しい先生です。

     

2時間ほどカウンセリングしてもらって様々なアドバイスをもらって私も勉強になりました。また、私のやり方が間違っていなかったので安心しました。常同障害はいわば心の病です。慢性的なストレスや運動不足、刺激不足を尾追い行動や空気噛みなどの行動をすることにより快感を得ることでその行動が繰り返されてしまう。

     

常同障害を解決していくには出来るだけ行動を起こさせないことが大切ですが、常同障害に使われる薬(抗うつ薬など)はそんな慢性的なストレスや不安感を低下させて周りにくくする効果があります。多くの場合薬との関係は長く続くようですが、少しでも薬の量を減らせるように行動治療を入れていきましょう。

   
   

10月27日/カールくん

     
カールくんの写真

今日は近所の良く吠えるわんこにご協力頂いて会わせることにしました。最初は見たとたんにかなり離れていましたが猛烈に吠えたので一度物陰に隠れて、「アイコンタクト」や「おすわり」をさせて落ち着かせました。少しずつ相手のわんちゃんに近づきながらも、カールくんが相手のわんこを見たらすぐに呼んで「アイコンタクト」。これは怖くて吠えているカールくんが相手のわんこを見れば見るほど怖くなって吠えるからです。

     

だいぶん距離が近くなると余裕のなさから名前を呼んでも相手のわんこを見てしまうのでこちらが壁になったり、ごほうびを直接あげては吠えを防止しました。今まで吠えてきたことを考えると吠えても多少しょうがないのですが、吠えても1,2度でとどめることです。それによって興奮度が高まることによって吠えまくることを防ぎます。練習を続けていると時より余裕も見られたのであえて相手の子を見せてはアイコンタクトを繰り返すことも行いました。相手の子を見ても吠えないでいることは自信につながります。

     

今後もこういった機会を取りながら練習していきましょう。

   

10月27日/ちょびくん

     
ちょびくんの写真

今日は爪切りの練習をしました。今まで仰向け抱っこやおすわりをさせた状態などで試してみましたがどれもとても嫌がって出来なかったので、今日は「リードを踏んでふせる」を使って片足でリードを踏んでいる状態で行動を制限した状態で行うことにしました。

     

後ろ足を触ってみると少し抵抗するくらいだったので触ってはごほうびを繰り返していると抵抗感がなくなりました。そこで約3回に1回のペースで爪切りを当てるようにし、それでも嫌がらなかったので切ってみようとするとしっかりと切ることが出来ました。後ろ足は両方ともに嫌がらなかったのですが、前足は顔に近い分、後ろ足よりも嫌がったので触ってごほうびでとどめました。

     

まずは後ろ足を繰り返し切ってはごほうびをあげて、切られることに対して良いイメージを持たせることと、前足は爪切りを当てられるくらいまで頑張って練習しましょう!

   
   

10月26日/体験教室

     
リコちゃんの写真ココアちゃんの写真

今日の体験教室にはプードルの「リコちゃん」とチワワの「ココアちゃん」が参加してくれました。今日の内容は教室でも練習する基本的な動作と問題行動の解決法のお話しです。リコちゃんの早期の課題は「ご飯の管理」ですね。ドッグフードは一切食べないということで今後のことを考えても今すぐに対処していきましょう。

     

ココアちゃんは同居犬のわんちゃんにしつこくいってしまうこと。サークルから出すと大興奮で同居犬のわんちゃんに遊びを誘う、でも同居犬のわんちゃんが嫌がるのでおのずとサークルの中にいる時間が長い、そして出すとまた大興奮というように悪い流れになっています。

     

まずはサークルから出している時間を長くすることで全体的な興奮度を下げること。ただ、出していると同居犬のわんこに無理強いする可能性があるのでリードを付けてテーブルの足などに括り付けておき同居犬の子が行きたいときは行けるようにし、嫌な時は離れられるようにすること。また、ココアちゃんをしっかりと運動をさせて疲れさせること。散歩やお家での遊び、おやつを中に入れられるおもちゃを使ってごはんをあげるなど様々な対策が必要です。まずは個々から始めて様子を見ていきましょう。

   

10月26日/トラくん

     
トラくんの写真

今日は引き続き散歩のトレーニングを行いました。今まで行ってきた「リードが張ったら止まる」ということに、「あえてゆっくりと歩く」ことを付け足しました。わんちゃんの歩く速さが速い場合にはゆっくりと、遅い場合には早く歩くことでこちらへの注目を高めることができます。トラくんの場合は歩くのが早いので今日はあえてゆっくりとしたペースで歩くことでトラくんがこちらを気にする回数が格段に増えました。トラくんが自発的にこちらを見た時にはごほうびと共に褒めますが、ごほうびをあげた後に引っ張りやすくなるので注意が必要です。

     

お家の中では「飛びつき」が大変のようです。「無視+おすわり」で収まったかと思うと今度は意地でもこちらに向けるために腰辺りを甘噛みしたりするようです。ここまで来ると無視を通すのは難しいので長めのリードを付けて行動範囲を制限するべきでしょう。その上で飛びつかない間は相手をし、飛びついてきた段階で離れて対応しましょう。飛びついている時といない時で対応を明確にして分かりやすくしてあげましょう。

   

10月25日/ロックくん

     
ロックくんの写真

現在、来客が来た際にはリードを付けて玄関まで移動し、ふせをさせて(念のため、リードを踏んでます)から対応してもらうようにしています。繰り返し練習してきたことで玄関前で自分からふせをするようなことも出てきました。自分からするくらいにまでなれば興奮度もそこまで高くならずに良い抑制となっています。後は来客から繰り返しごほうびをもらうことですね。

     

今回は合間に「バーン」の練習をしました。ごほうびを使って頭の誘導と一緒に軽く体を押しながら練習して、何とか誘導だけでも出来るようになってきました。現在、12月にsmart dog初のイベントも予定中です。もしかしたら一発芸披露もあるかもしれませんのでぜひ練習してくださいね!

   
   

10月24日/キキちゃん

     
キキちゃんの写真

キャリーバッグに入っている時にカバンを持ち上げたり近くを通ったりするだけでうなることが無くならず、カバンが苦手というよりもわがままからくる部分を強く感じたので今回は私が一度叱ってみることにしました。一度叱ると効果が見られたので叱った分、唸らずに我慢していることを大げさに繰り返し褒めながら練習しました。

     

叱るという対処はタイミングや力強さなど、非常に難しくリスクも高いため多くの場合で使わないのですが、うまく使うことで解決までの道筋を加速させることも出来ます。今後も状況を見ながら進めていきます。

   

10月24日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

前回練習した「ジャンプ」はスムーズに出来るようになっていました。壁を使わずにその場でリードを持って片足を浮かした状態でも、回り込みをせずに跳んでいて良い感じです。

     

夏場には悪かったご飯への食いつきも近頃の涼しさで元に戻って一安心ですが、逆に欲しがるようになって大変かもしれません。現在ダイエット中でフードもダイエット用に替えているジョンくん。30?を目指してあげすぎには注意しましょう。

   

10月22日/まるちゃん・プー太くん・なっぴーちゃん・おはぎちゃん

     
まるちゃん・プー太くん・なっぴーちゃん・おはぎちゃんの写真

前回おはぎちゃんとプー太くんに基本的なトレーニングを行いましたが、早速おはぎちゃんがふせをマスターしていました!また、プー太くんの「マット」ももう少しのところです。おはぎちゃんもプー太くんも飼い主さんの顔を注目することが多くなり、こちらの指示が通りやすくなったのも良い兆候です。

今日はお家のチャイムを携帯で録音して、音を流しては吠えてしまう前に名前を呼んでごほうびの流れを小さな音(少し気になるくらいの音量)から繰り返し練習しました。ちょうど携帯の一番大きな音とお家のインターホンの音量とが同じくらいなので良い練習になります。これを何気ないタイミングでいきなり音を流しては注目させる練習をしておくとインターホンの音への鈍化につながるのでぜひ繰り返し行いましょう。

     

写真は左が「プー太くん」、真ん中「おはぎちゃん」、右上「まるちゃん」、右下「なっぴーちゃん」です!

   

10月19日/パピー教室

     
いくらくんの写真ジョジョくんの写真

今日は「西長堀どうぶつ病院」にてパピー教室を開催しました。あいにくの雨でキャンセルなどもありましたが2頭のわんこが参加してくれました♪

参加してくれたのはマルチーズの”いくらくん”とフレンチブルドッグの”ジョジョくん”です。今日はわんちゃん同士の遊びをメインに進めましたが、どちらも初めての参加にしては最初から積極的に遊びを誘いに行っていました。いくらくんは遊びの誘い方も上手くてそれにジョジョくんも応戦するという感じでした。

     

次回は頭数が集まり次第、日程を組んで行いますのでお近くの方などぜひご参加ください。

   
   

10月18日/ロックくん

     
ロックくんの写真

「リードを踏んでふせる」をリードの根元を踏まなくてもスムーズに出来るようになっていました。私がお伺いした時もチャイムを鳴らしてから全く吠えずにいたのでとても良い感じです。

今日は次のステップとして、玄関まで来てから「ふせ」をさせてからリードを踏むように練習しています。最終的にはリードが無くても対応できるように、少しずつリードの強制力を減らしていきます。併せて、来客の方々からごほうびをもらうことも行っていきましょう。

   

10月18日/そらくん

     
そらくんの写真

今日は外に出てお散歩トレーニングを行いました。散歩中に会う犬の中には吠える犬と吠えない犬がいて、いつもの散歩道の途中に工場の前を通った時に工場の犬と吠え合うようです。また、場所によっては地面の匂いを嗅いだり植え込みに顔をを突っ込んで離れなかったりします。時に拾い食いもするようなのでこちらが名前を呼んだ時にはしっかりとこちらを向ける(アイコンタクト)ようにはしておいた方が良いでしょう。

散歩中のアイコンタクトは、「他犬への吠え防止」「拾い食い防止」「引っ張り防止」と多くの利点があるので、まずは刺激の少ない場所で繰り返し練習することと、少しずつ何かに気になっている時にも行っていきましょう。

   

10月17日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

今日はぐっと寒さがきつくなって、日が沈んでいくこの時間帯はより寒さを感じました。まりんちゃんも服を一枚着て秋の装いです♪

基本的にはリードを引っ張らずにお利口さんに散歩しているのですが、一度マーキングモードに入ると次の電柱まで、次の植え込みまでというように突き進んでしまうところがあるので、スイッチが入った段階では一度壁側から離れて散歩してもらって落ち着いてから再度壁側に戻るようにお願いしています。また、高齢犬なので可哀そうな部分もありますが、マーキングさせる回数を徐々に減らしていかないといつまでもマーキングしたさに引っ張ってしまうことが考えられるので、今後は電柱などに近づく回数を徐々に減らしていきましょう。

   
   

10月17日/キキちゃん

     
キキちゃんの写真

徐々にうなる行動が減ってきているキキちゃんです。椅子の上に上がってくつろいでいる時に触ると唸ることがあったので前回から椅子の上に上がった時にはすぐに下してもらうようにお願いしていましたが、今では指示をするとすぐに下り、自分から椅子の上に上がろうとする回数も減ってきているようです。

キャリーバッグに入っている時に近づいたり、カバンを持ち上げようとする時に唸りますが、カバン自体に良いイメージがないことと様子を見ているとわがままな部分も見られました。今日はキャリーバッグへ入ることへの印象を良くするためのトレーニングを次回までの宿題でお願いしました。次回にはその状況次第では一度きちっと叱ってみることも考えています。

ここまでしっかりと成長してきているのでこのままのペースで改善していきましょう。

   

10月16日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真プーちゃんの写真2

今週もプーちゃんを連れて「犬のようちえん アットホーム」へ行ってきました。他のわんちゃんへ怖がりながらも積極的に挨拶しに行き、日頃のお散歩でも他のわんちゃんへの反応が少しずつ変わってきていて以前よりも良くなってきているようです。

来週は訪問しつけに切り替えて、散歩中の他犬への吠え防止のトレーニングをします。他犬への印象が良い方向へ変わってきているところですから、以前よりも対処しやすくなっているのでここでしっかりとトレーニングを入れていきましょう!

   
   

10月15日/華ちゃん

     
華ちゃんの写真

今日は外で吠え対策のトレーニングをする予定でしたがあいにくの雨だったので、室内で今後のトレーニングに必要な『アイコンタクト』の練習と併せて私からご褒美をもらう練習をしました。

アイコンタクトについては一度スイッチが入って吠え始めると名前を呼んでも向きにくいのですが、吠える前であれば反応は良いです。今後は散歩中に使っていきます。

今日は手からは食べられなかったものの、すぐ横に置いたご褒美は食べることが出来ました。次は手から食べられるかな?

   
   

10月15日/モモ太くん

警戒心が高く外の物音に敏感で吠えてしまうモモ太くん。こういった物音に対して吠えるわんこには、「良いイメージを持たせる」「慣らす」「呼び寄せる」などいくつかの対策がありますがとにかく吠えを繰り返し吠える経験をさせないことです。

この対策の中でも呼び寄せるための「おいで」は吠える子には必須の項目です。吠えそうな場合、あるいは吠えてからでもすぐに呼び寄せることによって吠えを止められるようにしっかりと習得しておきたいものですね。

     

今回上手く写真が記録されていなかったようです。。次回はベストな写真を撮影します。

   

10月15日/ペペくん

     
ペペくんの写真

前回から連絡を取り合って試行錯誤して現在はよくする場所をトイレにして様子を見ています。このパターンに変えてから目の前でもするようになり、以前と比べて褒められやすくなりました。

今後は、排泄を始めたら『シーシー』と言ってご褒美を上げることを繰り返し、この合図を教えます。ある程度繰り返していると、こちらが先に『シーシー』と言ってさせることが出来るので、まずはし始めてから言うようにして繰り返し褒めましょう。

   
   

10月15日/トラくん

     
トラくんの写真

今日は「飛びつき対策」についてトレーニングしました。最初はリードを柱にくくり付けてから近づき、飛びついたらその場から離れてまた近づきます。飛びつかない時には「おすわり」の指示を出して出来たら褒め、近づいては離れることを繰り返しました。トラくんはすぐに学習して近づくと自分からおすわりをするようにもなったので次にリードを離して開放感のある状況で行うことにしました。こちらが移動するとそれについてきては飛びつくこともあり、その度に背を向けて立ち止まり、飛びつかなくなったところで「おすわり」の指示を出すとしっかりとおすわりをしていました。

このように「飛びつく⇒相手してもらえない」と同時に「おすわりをする⇒褒められる(相手してもらえる)」という正解の動きを教えてあげることが大切です。また、飛びついてきた時に「ダメでしょ!」などと言うことも、相手してもらえているという誤解を生むことが多いのであまり適しません。トラくんの場合はそこまでしつこく来ないので飛びついてきた時にはしっかりと無視することです。

   

10月14日/ちょびくん

     
ちょびくんの写真

ちょびくんは普段から甘噛みをすることがあり、自分にとって少しでも嫌なことが起こった時にすぐに「咬む」ことで解決しようとするところもあります。今回はだいぶんちょびくんと私との関係が出来てきたので私が一度しっかりと叱ってみることにしました。すると遊び噛み(甘噛み)をはじめ、わがまま的な噛みも落ち着きました。

罰は基本的には使いませんが今回のように時と場合により使うこともあります。ただ、罰のみで教えることは出来ませんし、叱っている分、良いときには今まで以上に褒めることも大切になります。後半は爪切りの練習を行いました。爪切りを当てるところまで練習しましたが、焦らずに繰り返し練習しましょう。

   

10月12日/カールくん

     
カールくんの写真

今日は娘さんとお散歩レッスンを行いました。散歩中にすれ違うバイクや自転車、犬に吠えてしまうカールくんに大切なことはこちらが呼んだ時にこちらを向いて集中できること。繰り返し名前を呼んで向いたら褒めることを練習し、何かに注目している場合や前からバイクなどが来ると分かっている時にはうまく活用して吠えを防止します。また、集中の取れない場合にはごほうびを直接かじらせてその場をしのぐのもありです。

次回はいつも必ず吠えるという近所のわんこに会わせてみて距離感や吠え方を見ながら今後出会った時の対処を確認します。また、”もってこい”も教えていきましょう。

   
   

10月11日/ロックくん

     
ロックくんの写真

チャイムが鳴って吠えても1,2度ぐらいで、こちらの指示でしっかりと止められるので今後は来客への警戒心も解いていくために玄関へ一緒に連れて行って来客対応していくことにしました。とはいっても現段階でいきなりの来客を前にして指示を聞くことは難しいので”リードを踏んでふせる”ことを普段の生活から練習してもらっていつでもすぐに出来るようにお願いしています。ふせの態勢は動きにくい分落ち着きやすいことと、ロックくんはリードを踏まれることに対しては初めから嫌なそぶりは見せなかったので合っています。

来客時、ふせをさせてごほうびをあげることはもちろんのこと、来客からごほうびをもらって印象を良くしていくことも行っていきましょう。また、慣れてきたら今後はリードを踏むのではなく、「おすわり」や「ふせ」の指示をさせて対応できるようにしていきましょう。

   

10月11日/まるちゃん・プー太くん・なっぴーちゃん・おはぎちゃん

     
プー太くんの写真

今日は前回の続きで、プー太くんとおはぎちゃんの基本的なトレーニングを行いました。この中でも「おいで」「ふせ」「マット」の3つは今後特に大切になる動きなので繰り返し練習しましょう。

ある程度基本的な指示が出来るようになるまでは抱っこをするなど、物理的な対処をしながら吠えを防止してこれ以上ひどくならないようにします。次回ぐらいから吠えるようなタイミングなどで「おいで」や「マット」などを活用していきます。

   
   

10月10日/パリスちゃん

     
パリスちゃんの写真

抗不安薬を飲ませてから2カ月ほど経過して刺激のない状況での尾追い行動はなくなったものの、自分の嫌なことに対しての尾追い行動は起こります。行動療法で少しずつ慣らしている最中ですが、尾追い行動がかなりきつめなので今後のトレーニング方針をしっかりと決定付けるためにも今月末に一度「もみの木どうぶつ病院」の行動カウンセリングを受けることにしました。

今行っていることは間違いではないですが、常同障害の治療にも詳しい先生ですので今後の進め方に対して良い助言が聞けるものと思います。

   

10月10日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

今回は最初に、一緒に近くの公園へお散歩に行きました。途中前方を通り過ぎた犬に向かって吠えることがありましたが、すぐに「おすわり」の指示で止めることが出来ました。

帰ってきてからは新たに「ジャンプ」の練習を始めました。「ジャンプ」は足の上を跳ばせるのですが、ジョンくんは回り込んで跳ぼうとしないので、壁に足を添えて練習しました。最初はまたぐ高さから少しずつ高くしていきジャンプをするぐらいの高さにしていきます。スムーズに跳べるようになったら跳ばせる前に「ジャンプ」などの掛け声も入れましょう。次回はリードを付けて壁を使わずに練習しましょう。

   

10月9日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真

プーちゃんを連れて「犬のようちえん アットホーム」へ行ってきました。今日もプーちゃんの他に多くのわんこが登園していました。プーちゃんは前回と比べてより一段と余裕が出てきて他のわんちゃんへの挨拶も積極的に行くようになりました。と同時に、普段のプーちゃんの一面(わがままな部分など)も見えてきています。

今後はダメなところはしっかりと止めて矯正していくことも必要です。来週ぐらいには遊ぶ兆候が見られると良いですね。

   
   

10月8日/まりんちゃん

     
まりんちゃんの写真

今日の最後の訪問はまりんちゃんです。今日はとても落ち着いて歩くことが出来ました。引っ張って歩くようなことは一切なく、マーキングの要求もなくスムーズに歩くことが出来ましたね。

現在18時からレッスンを行っているのですが、日が短くなってきていることと、まだまだ暑いと言えど気温も下がってきているので他のわんことの遭遇率が少しずつ下がってきました。今後は少し時間を変えるなどする必要がありそうですね。

   
   

10月8日/タイガーくん

     
タイガーくんの写真

前回は体験教室で散歩を見させて頂いて、今日からは訪問で進めていきます。前半こちらに集中して歩くなど、前回と比べて大きな成長が見られました。ただ、ごほうびをあげることに意識を持っていきすぎていて、基本的な「引っ張ったら止まる」ことと「自発的なアイコンタクトを褒める」ことが弱かったので今日はこの二つを強化しました。

前回よりは良いのですが、もう少し自発的なアイコンタクトが見られると良いかなという感じ。また、飼い主さんの癖の改善も必要なので改善にはもう少し時間がかかりそうですが、今回成長も見られますし日々練習してステップアップ出来るよう頑張っていきましょう!次回はお家の中での問題も進めていきます。

   

10月8日/キキちゃん

     
キキちゃんの写真

前回の宿題で最も難しかった「おすわりをさせてから首輪を掴んで褒める」ことをしっかりとマスターしていました。これで”おいで”で呼び戻しをした時も逃げられることはありません。

今回は、キキちゃんが飼い主さんの周りに行くことを警戒していたので「アラウンド(人の周りを1周する)」の練習、首輪を掴むことをおすわりではなく、おいでできた時にそのままの状態で行う練習、また、キキちゃんがソファの上などでくつろいでいる時に触ると唸ることが多いため、ソファや椅子に上がることを禁止してすぐに下してもらうようにしました。

     

少しずつわがままっぷりも変わってきています。この調子で頑張っていきましょう!

   

10月8日/トラくん

     
トラくんの写真

今日が初訪問のトラくんはお散歩中の引っ張りや拾い食いを直すべく、今日から早速トレーニングを開始しました。

前半は、リードを短く持って歩き、トラくんが前へ行こうとしてリードが張ったら立ち止まることだけをお願いしました。少しずつこちらを気にするような素振りが出てきたのでそれからは名前を呼んでこちらを向いたらごほうびをあげることを追加しました。あくまで優先順位はリードが張ったら止まること。その上で名前を呼んで向いたら褒めるということ。

     

次回まではこの二つの練習をお願いしました。次回は更にステップアップ出来るように日々の散歩で練習しましょう!

   

10月6日/ペペくん

     
ペペくんの写真

今日が初訪問のポメラニアンのペペくんです。教えることをどんどん吸収し、先読み能力も優れているわんこです。トイレを所定の場所で出来ずに失敗してしまうことを今後直していきます。

ペペくんの場合、「寝起き」や「帰宅してすぐ」というように排泄のタイミングが分かること、1回のおしっこの時間が短いこと、ごほうびがとても好きなこと、学習が早いことなどを考慮して、寝起きや帰宅時にすぐにトイレサークルへ入れて排泄したらごほうびというような形をとることにしました。まずはシンプルにサークル内での排泄を繰り返し褒めて、今後はコマンド(しっこしっこ)などを加えて付けていきます。

     

まずは、次回までにどれだけトイレサークルで排泄をさせてそれを褒められるかです。少しの間大変ですが頑張りましょう!

   

10月5日/チョコくん

     
チョコくんの写真

うんちをしっかりとトイレトレーの上でするようになりました。予想よりも早い展開に私自身驚いている感じです。また、おしっこの方もトイレトレーの上でしているようですが、こちらは足を上げている分、大半を外にはみ出しているようです。おしっこに関しては、ペットボトルの周りにペットシーツを巻いた目標物を設置して様子を見ています。足を上げて何かにおしっこをかけられれば満足する子も多いものです。状況によりL字型トイレも検討中です。

今日は娘さんの散歩の様子を見させて頂きました。マーキングをしたいという気持ちもあってか電柱へ向かって先に先に進むといった感じでした。今日はリードが張ったら止まるということだけをお願いしました。それだけでも少しずつこちらを気にするようになり、こちらを見ながら歩くこともありました。日々の散歩でお願いしようと思います。

   
   

10月4日/ロックくん

     
ロックくんの写真

チャイム対策で以前はしっかりとハウスで待てていたのですが、最近は待てきれずに出てきてしまうロックくんです。練習量や出てきてしまう失敗の経験を繰り返ししてしまったことなどが要因かと思われますが、以前に出来ていましたから待つ力は持っていますので、しっかりと待てるように再度トレーニングしていきましょう。

また、今後はハウストレーニングを強化してハウスの中で少しの間落ち着けるようにもしていきましょう。

   

10月4日/そらくん

     
そらくんの写真

先週からこの訪問しつけに加えて、”犬のようちえん アットホーム”さんでもトレーニングを頑張っているそらくんです。

最近ふせをすればと思っているのか、度々ふせをしようとします。逆におすわりと言ってもしなかったり、おすわりをしたかと思ったらそのままふせになったりしていたので「おすわりとふせ」の練習、お手&おかわりができるので「ツイスト(その場で1周回る」の練習、幼稚園でも課題の「持ってきて」を練習しました。

     

おすわりは改善されましたが今後も継続して練習しましょう。ツイストはあっという間に修得しそうですね♪

   
   

10月3日/羅桜くん・瞬くん

     
羅桜くん・瞬くんの写真

おしっこの成功率が高くなってきて逆に失敗がほとんどなくなってきました。大小のサークルが並列で設置されていてどちらにもトイレトレーがあるのですが、小さい方のサークルの中のトイレトレーですることがほとんどだそうです。留守番中は大きい方のサークルに入れていてほとんど排泄しないようなので、こういったところからも本来持っている綺麗好きな本能が出ているのでしょう。

おしっこと比べてうんちはまだ失敗が目立つようです。羅桜くんはうんち前のサインがあるので事前に入れておく、瞬くんはトイレから比較的近い場所でうんちをすることが多いので、し始めてから連れて行くのもあり。わんちゃんそれぞれの特徴をうまく活用しましょう!

     

次回ぐらいにはサークルを一つ取っ払い、トイレトレーのみで出来るようにしていきましょう!

   
   

10月3日/華ちゃん

     
華ちゃんの写真

前回お願いしていた「おいで」が良く出来ていましたので、今日は「アイコンタクト(目を合わせる)」と「まわれ(その場で1周回る)」の他、私からごほうびをもらって他人へイメージアップの練習も行いました。

怖がりのわんちゃんは怖くて相手を凝視してしまいがちですが、その凝視が恐怖を増大して再び吠えてしまう原因となります。その為、出来るだけ注目させないことが大切となるので、名前を呼んだ時にこちらに向けるようにしておくことは吠え防止につながります。

     

前回は私の前ではごほうびは食べられなかったものの、今日は私が近くに投げたごほうびも食べることが出来ました。次回は私の手から食べられると良いですね♪

   
   

10月3日/まるちゃん・プー太くん・なっぴーちゃん・おはぎちゃん

     
プー太くんの写真

今日が初訪問のお家には、まるちゃん(ポメ&シーズー)、プー太くん(プードル)、なっぴーちゃん(プードル)、おはぎちゃん(プードル)の4頭のわんこがいます。困っていることはプー太くんとおはぎちゃんの行動です。

プー太くんは賢くて先読みもするタイプで要求吠えがあり、また、ご主人が外出される際に足首辺りを甘噛み(遊び噛み)するそうです。また、おしっこを決まった場所でしないことも改善ポイント。おはぎちゃんは消防自動車のサイレンにギャン吠えしてしまいます。

     

プー太ちゃんの外出時の甘噛みですが次回までは一切声を掛けずに出て行ってもらうことをお願いしました。これにより少しでも行動に変化があるのか確認します。また、おはぎちゃんの吠えに関しては、大好きなボール遊びやご飯時にパソコンのユーチューブで少し気になる程度の音量でサイレンを繰り返し聞かせて良いイメージを持たせていきます。少しずつ実際の音量に近づけていきます。

     

これから一つ一つの問題をしっかりと改善していきましょう!

   

10月3日/ジョンくん

     
ジョンくんの写真

現在ごほうびを徐々に減らしながら練習しています。基本的な動きはマスターしているので、出来るだけ声の指示のみで、その他も声の指示とごほうびは持たずに手の動きを使ってさせています。もちろん新たな行動を教える時やこちらの指示をしっかりと出来た時や集中力が落ちてきたと感じる時にはごほうびをあげて、モチベーションを高い位置で出来るだけ保ちながらの練習です。また、時よりごほうびとして”ボール”なども使いながら出来るだけごほうびに頼らないようにしています。

ごほうびを持ちながら行うとわんちゃんはあっという間にごほうびを期待して、持っていない時にはしなくなってしまうので注意が必要です。ごほうびを減らしてもしっかりと出来るように練習していきましょう!

   

10月2日/プーちゃん

     
プーちゃんの写真プーちゃんの写真2

プーちゃんを連れて「犬のようちえん アットホーム」へ行ってきました。今日はプーちゃんの他に7頭ものわんちゃんがいる状況で前半は端の方で見ていることが多かったので、積極的に移動を促していると少しずつ他のわんこと挨拶をしたり活発に移動するようになりました。

ヨークシャーテリアの百花ちゃんとは互いに少し遊びに誘うようなしぐさも見られ、少しずつ環境に慣れてきたことが伺えます。1歳を超えていてなかなかスムーズには慣れませんが1回1回成長が見られます。近々遊べるようになると良いですね。

   

10月1日/キキちゃん

     
キキちゃんの写真

前回から、ご飯の時間を決めて食べなかったら引いてもらいながらご飯の管理を徹底してもらっていました。お伺いすると以前はフードと缶詰を与えていましたが、現在はフードだけでも与えた分だけ食べられるようになってきました。これは大きな進歩ですね。食事という日々の何気ない一コマですが、しっかりと管理を徹底することはお互いの関係の構築にも繋がります。今後も徹底して管理していきましょう。

さて、今日は「おいで」、「首輪を掴む」、「まわれ」の練習をしました。首輪を掴む練習はおいででこちらに来た時に捕まえようとすると逃げてしまうキキちゃんに”首輪を掴まれるところまでがおいで”ということを教えて逃げなくするためです。おいでの延長線上で行うと逃げてしまうので、今はおすわりをさせてごほうびをかじらせ、片方の手で首輪を掴んだらごほうびをあげることを練習中です。今日の内容は簡単ではないですから少しずつ練習していきましょう。

   
ページトップへ戻る
  
Copyright(C) smart dog All Rights Reserved.
inserted by FC2 system