トップページ > しつけブログ

メニュー画像1しつけブログBlog

トレーナー大塚の日々の出来事やしつけ教室や訪問しつけの様子などを書いています。

1月31日/プーちゃん

プーちゃんの写真

プーちゃんの訪問レッスンへ行ってきました!

以前お渡しした、「ビターアップル」がプーちゃんには効くようで、今まで噛んでいたような”靴下”など噛んで欲しくないものを噛まなくなったようです。
ビターアップルとはリンゴの苦み成分の入った液体スプレーで噛んで欲しくない部分に吹きかけると、効果のある子は噛むのを躊躇します。
犬が人の噛んで欲しくないものを噛む理由は様々ですが、”噛んだ時の人の反応を楽しんでいる”ということが原因であることがよくあります。噛んで欲しくないものにはビターアップルを吹きかけておき、噛んで良いもの(おもちゃなど)でたくさん遊んであげるようにしましょう♪
今日からチャイムに対する吠えに関してのトレーニングも開始しました。
こちらも「アボアストップ」という道具を使っていきます。アボアストップを使って、「吠えたら嫌なことが起こる」ということと、「吠えなかったら良いことがある」「チャイムが鳴ったら飼い主さんから良いことがある」と教えるためにごほうびをあげます。
まずは繰り返し教えていきましょう。並行して「ハウストレーニング」も始めました。
最終的にはチャイムが鳴ったらハウスへ入るようにしていきます。

1月31日/パピー教室

パピー教室の写真パピー教室の写真

パピー教室を開催しました!ちなみに今日は3頭で行いました。

バンダナを付けたり、はしごをまたいだり、トンネルをくぐったり、掃除機に慣らしたり、犬を交換したりなど今日も体験重視の内容で行いました。

子犬の大切な時期。出来るだけ子犬に時間を費やしてあげましょう!
散歩したり、遊んだり、パピー教室に通ったり、一つ一つの経験が子犬を成長させます。

今日初参加の「アンちゃん」は初回とは思えないほどの慣れの早さで、最初は押され気味でしたがあっという間に他のわんこと遊んでいました。
さすが子犬らしいですね♪

1月30日/ジョンくん

ジョンくんの写真

ジョンくんの訪問レッスンへ行ってきました!

前回教えたばかりの「ハイタッチ」が良く出来ていました。一発芸を習得するのがほんと早いです。

外の環境では、以前と比べると少し集中できるようになってきました。様々な人や車両が通り、音が聞こえる外の環境でのトレーニングはやはり難しいものです。
繰り返し練習が必要ですね。しっかり教えていきましょう!

1月27日/杏くん

杏くんの訪問レッスンへ行ってきました!

この一週間は、前半の月曜日から水曜日は「アボアストップ(吠えを止めるスプレー)」を付けずにでも吠えることはなかったのですが、木曜日に吠えたようです。
夕方5時頃に20分ぐらい吠えた後落ち着いたようです。

「アボアストップ」を付ければ止まることは分かっているのですが、スプレーに頼りすぎるとスプレーが手放せなくなるので次の一週間はスプレーを使わずに、静かにしている時に相手をするということと、吠えている時には一貫して相手をしないということをしてもらうことにしました。
犬は”静かにしていると良いことがある(飼い主さんが相手をしてくれる)”ということは本能的に知りません。そのため、繰り返し教えていくことが必要です。
今まで、吠えたらごほうびをあげて止めていた経験からもすぐには発想の転換は出来ないと思いますが、繰り返し教えていくことで理解していきます。

対応を一貫してしっかりと教えていきましょうね♪

1月26日/プーちゃん

プーちゃんの訪問へ行ってきました。

今日はお散歩の状況確認とお家の中での「拾い食い」のトレーニングについてレクチャーしました。
プーちゃんはトイプードルの7カ月のわんちゃんですが、とても体力があります。
お家の中でも落ち着きがなく、要求吠えをするとのことで、「疲れさせる」というのは大きな課題となりそうです。疲れさせるのは散歩だけではなく、飼い主さんとのおもちゃでの遊びや一人遊び用のおもちゃで遊ぶことも当てはまります。様々なケースで疲れさせ、出来るだけ何もすることがない状況を作らないことが大切です。

また、散歩中に公園などでロングリードなどを使って走らせることも良いでしょう。
疲れているわんこは大人しく、問題行動もしないものです。まずはプーちゃんが発散できるような環境を作りましょう!

1月26日/リリーちゃん

リリーちゃんの写真

新規訪問のリリーちゃんのお宅へ行ってきました。
お家に来て約1週間、現在3か月半のトイプードルの女の子です。

今日は甘噛みへの対処、サークル内でのトイレのしつけについて、落ち着かせるための仰向け抱っこを行いました。
まだ3か月半ということもあってか今のところ甘噛みはあまりひどくないようですが、今後は歯の生え変わりなどで激しくなることが予想されるので今のうちにある程度教えましょう。
今回は「ビターアップル」という”苦みのスプレー”を使ってみることにしました。噛んで欲しくないものにシュッとかけておけば、効果があれば噛まなくなります。

ポイントは犬の見ていないところでスプレーするということと、噛んでも良いもの(おもちゃ)でしっかりと遊んであげることです。

リリーちゃんは今度、パピー教室に参加する予定。当日は柚子も合わせると6頭になるので最初は圧倒されるかもですが、良い経験になるでしょう♪

1月26日/体験教室

体験教室の写真

体験教室を開催しました。

今日参加してくれたのは、グリくん(チワワ・2歳)です。他の犬が苦手ということで、最初柚子を見た時はとても吠えていました。

様子を見ていると、他の犬が怖くて吠えていたので、吠えない距離(安心できる距離)でしっかりと褒めながら自信を付けさせる練習を行いました。
唸ったり、吠えたりする距離感は犬にとって限界なのでそれよりも少し離れた距離で褒めることで自信を付けさせることが出来、少しずつ距離感を縮めていくことが出来ます。

最後には吠えることもなく、自分で匂いを嗅ぎに行くようなしぐさも見られたので良い感じです。
他の犬が怖くて吠えてしまうようなわんこを集めて教室を開く予定なのでその時はグリくんぜひご参加ください♪

1月24日/パピー教室

パピー教室の写真パピー教室の写真

パピー教室を開催しました。

今日は様々な体験として「はしごをまたいで歩く」や「掃除機に慣れさせる」、「台車に乗る」などを行いました。はしごや掃除機は意外と苦手とするわんこが多いものです。
とくに掃除機は普段の生活でも使用するものですし、小さな頃から良いイメージを付けさせておくべきでしょう。
少しだけ動かしてみたり、近づけてみたり、一瞬スイッチを付けたりと無理のない範囲ですることが大切です。

しつけの一環として「ふせ」と「おいで」も練習しました。おいでは失敗をさせないことが大切です。みんな良く出来ていて驚きました。次回も楽しんで練習しましょう♪

現在参加してくれているわんこの一頭、ラブラドールの「ダンテちゃん」は今後介助犬になるための訓練が待っています。
今はパピーウォーカーである飼い主さんと一緒に元気にパピー教室のレッスンを受けています。今日はパピーウォーカーの服を着て頑張りました♪ダンテちゃんが立派な介助犬になれるように応援しています!

1月24日/ジョンくん

ジョンくんの写真

ジョンくんの訪問レッスンへ行ってきました。

前回の続きで、遠隔操作の練習、屋外での基本的なトレーニング、「ハイタッチ」の練習を行いました。
遠隔操作(犬から離れた場所で指示を出すとその場で指示された動作を行うこと)は回数を追うごとに精度も上がってきて距離も少しずつ離せているので良い感じです。
今日は外に出ると大興奮でした。今後はもう一度徹底的にお散歩レッスンですね。繰り返し練習して教えていきましょう。
「ハイタッチ」はバッチリです!これから遠隔操作で「バイバイ」を教えても面白いかも♪

1月22日/イヴちゃん

イヴちゃんの写真

イヴちゃんの訪問レッスンへ行ってきました。

ある程度のトイレの間隔が分かってきて、サークルへ入れるとトイレをすることもあるようなのでしっかりと褒めてもらっています。
成功体験をこちらが作られるようになったら、あとはごほうびのあげるタイミングに注意してもらってより犬にとって分かりやすくすることと、失敗した時の対処です。
4歳という年齢からも1週間、2週間でマスターとはいかないと思うので繰り返しの練習が必要です。頑張りましょう!
今日はチャイムの吠えに対して「アボアストップ」を試しに使ってみました。
効果があるようで、吠えも1回でしっかりと止まったので、今はチャイムが鳴って吠えないことを繰り返し褒めてもらっています。
「チャイム=飼い主さんから何か良いことがある」と学んでくれると吠えずにこちらに注意が行くようになるので、その後「ハウス」などの仕事を与えることが出来ます。
まずは、スプレーの力を借りつつ、繰り返し褒めましょう♪

1月21日/プーちゃん

プーちゃんの写真

新規訪問のプーちゃんの訪問レッスンへ行ってきました。プーちゃんは7カ月の女の子です。

チャイムや物音への吠え、トイレ、拾い食い、噛むなどお困りの問題はいくつかありますが、今回はその中でもトイレと吠えに絞って行いました。

トイレは成功と失敗が半々ぐらいで、綺麗好きらしく一度用を足したシーツにはしないようなので、しっかりと出来た時にしっかりと褒めることと、失敗した時の冷静な対処をお願いしました。

綺麗好きな子には、こまめに代えること以外におしっこをした後にべたつかずに後もあまり残らないような良いペットシーツを使うことも一つの方法だと思います。

吠えに関しては一度「アボアストップ」を使用してみたところ、効果があったので使っていくことにしました。
チャイムに関しては最終的には、鳴ったらサークルへ入る流れにする予定です。

全てを直そうと思うと諦めてしまいそうになるので一つ一つ出来るところから地道にしていくことが大切です。
少しずつステップアップできるように頑張っていきましょう!

1月21日/チョコくん

チョコくんの写真

新規訪問のチョコくんの訪問レッスンへ行ってきました。チョコ君は6カ月のチワワの男の子です。

トイレのしつけにお困りとのことでお問い合わせがありました。
マットの上にすることが多いとのことでしたので、マットを敷いていた場所にトイレサークルを組み立て、中にトイレトレーとシーツを敷きました。
トイレトレーニングの基本はやはり「いかに成功させて、それを褒められるか」にかかっていると思います。
朝一などトイレのする時間帯がおおよそ分かっているのであればその時間にサークルの中へ入れることも良いですね。
まずは一回成功を目標に頑張りましょう!

1月20日/杏くん

杏くんの写真

杏くんの訪問レッスンへ行ってきました。

前回試してみた「アボアストップ」という吠えると苦い匂いのスプレーが噴射される道具がバッチリはまり、付けずともほとんど吠えなくなりました。
慣れてしまう前にしっかりと「吠えていない時に相手をする」ことを繰り返し杏くんに”吠えないでいると良いことがある”ことを認識させることが大切です。
人間の子供のように言葉で伝えることが出来ないので、繰り返しの態度で伝えるしかありません。
静かなタイミングを見つけてはご飯をあげたり、遊んであげたりしましょう。
写真は分かりにくいですがアボアストップを装着する練習をしているところです♪以外に装着は難しいものです。

1月20日/忠之助くん

忠之助くんの写真

忠之助くんの訪問レッスンへ行ってきました!

トイレも8割方出来るようになり、これから少しずつトイレの場所を移動する段階に入りました。
今日は基本的なしつけ「ふせ」、「おいで」、「まて」を教えました。
忠之助くんは呑み込みが早く、今日の1時間のレッスンだけでも「ふせ」と「おいで」はしっかりと出来るようになりました♪
まだ6カ月の子犬なので集中力はあまり続きませんし、長い間トレーニングをするとトレーニング嫌いになる可能性もあるので短い時間でゲーム感覚ですると良いかもしれません。
お家での問題(トイレなど)が解消され、今後もしつけを続けたい方には私は「しつけ教室」をおすすめしています。
訪問しつけよりも時間の融通は利かないものの、他の犬と一緒にしつけをすることは、犬友達が出来たり、競争心が生まれたりして良いですよ!

1月19日/ショコラくん

ショコラくんの写真

ショコラくんの訪問レッスンへ行ってきました。

今日からはお散歩レッスンです。
最初にいつも通り歩いてもらうと、横にいたり、引っ張ったり、マーキングしたりと忙しく動き回っていました。

今回取り入れたトレーニングのポイントは二つ。
「横にいる時にごほうびをあげて褒める」と「自分よりも前にいきそうになったときはUターンして再度横に来た時に褒める」ということ。
とにかく人の隣に来ると良いことがあることを繰り返し教えます。
繰り返し練習すると、自発的に横でこちらを向くようになったので向いている時に「良い子」と言って褒めてもらうことを繰り返し行いました。
今日はお散歩レッスンの第一回目だったのでごほうびの力を借りつつ行いましたが、今後はごほうびを少しずつ無くしていきます。
交差点などで止まった時はおすわりをさせるのも良いでしょう♪今日も良く出来ていました!

1月19日/成犬教室

成犬教室の写真

港区のゆうなぎ動物病院にて成犬教室を行いました。

前回と同様、デモ犬「柚子」と一緒におすわり・まて・おいでの基礎トレーニングとお散歩レッスンを行いました。良く集中してトレーニングしていましたね。

そして、今日は病院の出入り口を使ってのマテの練習も良く出来ていました!
写真は練習風景。しっかりと待てています。

以前は下あごしか触らせてくれなかったのですが、今日は頭の上も触らせてくれました。回をおうごとに少しずつ他の人に慣れてきています♪
少しずつ触られることに対して良いイメージを持つようになってきているので、この調子で更に慣らしていきましょうね!

1月17日/パピー教室

パピー教室の写真

パピー教室を行いました。

今日は傘やコロコロに慣らす練習や、前回に引き続きトンネルのくぐる練習、おすわりを使ってのゲームなどを行いました。思っていたよりもあまり怖がらずにいたので、ごほうびを使いながら良いイメージが着くように練習しました。

次回は、「掃除機」に慣らす練習や「はしごをまたぐ練習」を予定中です。様々な経験をさせて楽しくしつけを行いましょう!

1月16日/デリーくん

デリーくんの訪問へ行ってきました。

チャイムの吠えが完全ではないものの、吠えることが少なく、また吠えても以前に比べて興奮は減少し、しっかりとハウスに入れるようになってきました!

チャイムの吠えには、まずは吠えをシャットアウトすること、そして、「吠え」に代わる仕事を与えることが大切です。デリーくんの場合は「ハウス」のお仕事をさせています。

聞くと、お住まいのマンション近くでは他の犬によく吠えるということで今後はその部分に移行する予定です。

今日はスマホ撮影ではありますが、チャイムが鳴ってからの「ハウス」へ行く動画を載せます!
完璧までもう少し!ハウスの練習を頑張りましょう!

1月16日/ジョンくん

ジョンくんの写真

ジョンくんの訪問へ行ってきました。

前回も行った「遠隔操作」の練習をしました。
前回は2歩以上離れるとこちらの号令を聞けなかったのですが、今日は4歩て号令を出してもその場でしっかりとこなすことが出来ました!

今は「おすわり」「ふせ」のみで練習していますが、得意の「足あげ」や「バーン」などもできると良いですね。

並行して外での基本的なトレーニングもしています。
外での集中は難しいですがアイコンタクトを強化していきましょう!

1月15日/くうちゃん

くうちゃんの訪問へ行ってきました。

先週から口輪の奥にごほうびを置いて、それを食べることを繰り返しお願いしています。
私が予想していたよりも「ごほうび、ごほうび」だったので良かったです。

今日からの一週間は、ステップアップとしてベルトを付けて一瞬でも完全に装着するところまで行けたらと思っています。完全に装着したとしても、慣れるまではすぐに取り外し、まずは脱着感覚に慣れてもらおうと思っています。

口輪をしっかりと付けられるようになったら、触る練習や執着を無くしていく練習に入る予定です。
とても怖がりで私に対してとても警戒するので写真が撮れずで残念ですが、トレーニングが進んで私にも慣れたら撮ります。

1月14日/イヴちゃん

イヴちゃんの写真

新規訪問のイヴちゃんのお宅へ行ってきました。

チャイムや物音へ吠えるということと、トイレのしつけでご依頼がありました。

トイレではイヴちゃんが成功しやすいように、また、こちらが褒めやすいように環境を整えることが大切です。
トイレのしつけについては「トイレのしつけ」ページに詳しく載せていますのでご覧ください。

吠えるについては、一度「アボアストップ」を使ってみる予定です。
吠えることよりも、こちらに集中できるようになったら「ベッドでふせる」などの仕事を追加していく予定です。

まずは何事もチャレンジです!やってみて難しかったり、出来ない場合はいつでもご連絡をしてくださいね。

1月13日/杏くん

杏くんの写真

新規訪問の杏くんのお宅へ行ってきました。

杏くんは現在9歳のアメリカンコッカ―スパニエルの男の子です。
最近、吠えることが多くなったとのことでお問い合わせ頂きました。
お聞きすると環境変化による怖い気持ちと、吠えておやつをあげていたことによる要求の吠えだと分かりました。
杏くんはほとんど目が見えていないので一般的な犬よりも恐怖心は高まる傾向にあります。

今後は安心感を与えられるように環境を整備すること、要求に対応せずに良いこと・良い状況に対応するようにすること、適度な運動が必要ですね。
フラワーレメディーも今後使うかどうか検討中です。吠えの問題をしっかりと直せるように頑張りましょう!

1月13日/福くん

福くんの写真

福くんの訪問へ行ってきました。

以前からトイレサークルを使ってトイレトレーニングをしていた福くんですが、最近しっかりとサークルに自分から入ってトイレが出来るということで、4面サークルの内、入口の1面を取り外し引き続き練習してもらうことにしました。

一気に4面全てが無くなると失敗しやすくなるので1面ずつ無くしていきます。最終的にはトイレトレーのみで出来たらOKです。

子犬に多い問題として「トイレ」の他に「甘噛み」と「要求吠え」がありますね。
私は基本的に”無視”をおすすめしていますが、いわゆる「無視」や「構わない」というのは意外に難しいものです。犬に分かりやすく伝えるためには声をかけることはもちろん、犬の方を見ることもしない方が良いでしょう。
こちらが無視をしやすくするためにバスタオルなどをかけて視界を遮るなども一つの対策です。

「叱る」というのも一つの方法ですが私は基本的におすすめしていません。
詳しくは「私が罰を使わない理由」ページをご覧ください。

今日は新たに「おすわり」の練習をしました。子犬の時期はゲーム感覚ですると良いでしょう。あと一週間ほどでいよいよお散歩デビューですね!楽しみながら散歩しましょう♪

1月12日/ぷぅ太くん(体験教室)

ぷぅ太くんの写真

午後から「ゆうなぎ動物病院」で体験教室を行いました。

今日参加してくれたのはトイプードルの「ぷぅ太くん」です♪ぷぅ太くんは他の犬が苦手で吠えてしまうということで、今日は柚子と一緒にトレーニングしました。

聞き取りと様子を見て怖がって吠えていることが分かりました。ぷぅ太くんのように「怖くて吠える」ような犬は必ず”これ以上近づくな”の距離感を持っています。

その境界線よりも手前まで近づき、見て吠えないことを褒めたらすぐに離れます。
この流れを繰り返すことによって少しずつ標的(他の犬)に近づいても吠えなくなっていきます。
今日は1時間柚子と一緒に練習しましたが最後には自分で挨拶をしに行くところまでいったのでこちらも少し驚きです。

ただ、生活の中で練習するのはとても難しいのがこの問題です。さらに散歩中などは今日より吠えやすいかと思います。ある程度の近さで褒めて離れる。これが何より大切です。

吠えてしまうと練習が無駄になりかねません。遠くても良いので吠えないことを褒めて、自信を付けさせましょう♪

1月12日/ピグくん

ピグくんの写真

ピグくんの訪問へ行ってきました。

今回は前回同様、「仰向け抱っこ」の練習と「トイレ」などについてトレーニング方法を説明させて頂きました。

ピグくんは現在1歳2カ月ですが、物欲が強く幼い頃に飼い主さんを噛んだ経験があるようで、ご主人は大丈夫のようですが、お母さんの方はやはり怖い様子。
原因の一つとして、罰を入れたトレーニングをしていたことも関係しているかもしれません。

今日はお母さんのみだったので、ある程度こちらが平常心を保てるようにゴム手袋をしてもらって練習してもらいました。最初は私のサポートありでしたが、最後には自分で抱っこをして仰向けにし、落ち着かせるところまで出来ていました。
長時間行うと唸るかもしれないので最初は短い時間でも構いません。繰り返し練習しましょう♪

「仰向け抱っこ」はあくまでも”落ち着かせる練習の一環です。しっかりと仰向け抱っこが出来るようになるとお手入れが格段に楽になりますよ。

1月10日/パピー教室

昨日の午後、天王寺どうぶつ病院にてパピー教室を行いました。

参加してくれたのはラブラドールレトリーバーの「ダンテちゃん」、トイプードルの「チョコちゃん」、MIX犬の「りょうまちゃん」と「みずきちゃん」の4頭。

初めての対面だったので、自己紹介をした後床に下してみると最初とは思えないほどみんな積極的に挨拶しに行こうとしたのでビックリ。最初は床に下してもなかなか動けない子が多いものです。

子犬の時期の過ごし方でその後の状況が変わると言っていいほどとても大切な時期です。
子犬の時期は様々なものに対して好奇心をもっています。それが年齢と共に徐々に警戒心や恐怖心に変わってきます。成犬になって初めて会うものに対しては警戒心から入ってしまうため慣れにくいのです。

そのため、子犬の時期にはその後の人生で会うであろう物や音に会わせて良いイメージを持たせることがとても大切です。

パピー教室では、狭い場所を歩く練習や様々な材質の床を歩かせる、雷や車の音を聞かせる、他の犬との遊び、落ち着かせる練習など様々な体験をメインとしています。
「おすわり」や「ふせ」などの項目を教えることはいつでも出来ますが、様々なものに慣れやすい時期は今しかありません。

今回は残念ながら写真を撮るタイミングが無かったので、次回は必ず撮影したいと思います。

1月9日/ジョンくん

ジョンくんの写真

ジョンくんの訪問へ行ってきました。

久しぶりということもあってか到着した時は興奮している様子でした。

今日は新年最初のトレーニングなので、復習と遠隔操作の練習を行いました。
日頃行っている「おすわり」や「ふせ」を少し離れた位置からでも指示を出せばその場ですることが遠隔操作です。

同じ「おすわり」でも距離感が異なると出来ない子が多いものです。
そのため、少しずつ距離を伸ばしていく必要があります。今日はお家の中では3歩離れても出来るようになりました。
屋外になると、離れることで注意が他の物にいきやすくなり1歩離れての練習止まりでしたがそれでもよく頑張りました。

これから少しずつ距離を伸ばしていきましょうね!

1月8日/くうちゃん

くうちゃんの写真

くうちゃんの訪問へ行ってきました。

お部屋に入るやいなやサークルの中から私に向かって唸っては吠えていました。

くうちゃんはとても怖がりな性格で、私のような家族以外の人がお家に入るととても怖がります。
私とくうちゃんの関係を築くのも時間がかかりそうです。

まず先決なのは、お家の中で安心できるような空間づくりを整えるため、唸ったり、噛みに行こうとした時の状況をメモしておき、今後同じ状況を作らないことです。
問題行動を直すには、まずは問題行動をしないような環境にすることが何より大切です。

そして、今日からいよいよトレーニング開始です。
今回出した宿題は「口輪を付ける練習」と「ご飯前、お散歩前のおすわり」です。
口輪の練習もいきなり付けるのではなく、ご褒美を使ってまずは印象を良くする練習から始めることが大切です。
状況見ながら、無理をせずに頑張っていきましょう!

1月8日/ニコくん修了

ニコくんの写真

今日の訪問でニコくんの訪問しつけは修了です。

ここまでよく頑張りました。
当初は罰を使うトレーニングをお家でも実践されていたことから夜や朝方に警戒して唸っていたのですが、褒めるトレーニングを重ねて今では穏やかに暮らしています。

苦手だった触られることについては練習の甲斐あって一時は全く嫌がらずに触れるようになったものの、最近は嫌がることがある様子。
ただ、ここで練習を止めてしまうと問題がより悪化する可能性があるので、引き続き無理のない範囲で練習を続けましょう!

最近は夜や眠たいときに触っても落ち着いているとのことなので、以前トレーニングで成果が出たことを思い出して再度少しずつレベルアップしていきましょう。

私自身もニコくんのトレーニングを通じて多くのことを学ぶことが出来ました。
今回の経験を無駄にせず、これから出会う子達につなげていけたらと思います。
また、今後もしつけのことなどでお気軽にご連絡くださいね。

1月7日/ブログのお引越し

引っ越しイラスト

突然ですが、以前から別のサイトで運営していた「smart dogブログ」をホームページ内で運営していくことにしました。

さらに、今後は「facebook」との連動も予定しております。

皆様に楽しみにして頂けるように今後も発信し続けていきます!

1月4日/明けましておめでとうございます

あいさつイラスト

明けましておめでとうございます。
今日から新年の仕事開始です。

昨年は大変お世話になりました。
あっという間の一年だったように思います。

今年も多くの問題行動を直し、犬との新しい楽しみ方を多くの方に発見してもらえるように頑張ってまいります。

問題行動を直すことはやはり簡単ではありません。犬は生き物ですから人間と同じようにそれぞれに個性があり、考えを持っています。
そのため、しつけ本で上手くいく子がいる一方で、上手くいかない子は必ずいます。

しつけで上手くいかないと感じた時には出来るだけ早い段階でトレーナーを訪ねることを私はお勧めします。合わない方法や、問題行動をそのままにしておくと、多くの場合悪化しやすく解決までに時間がかかりますので。

問題行動を直す過程で、愛犬のことを細かい部分まで知ることが出来ます。
このことは多くの飼い主さんが経験し、そのことが愛犬との関係をより深くするものと思います。
愛犬の好きな遊びや食べ物、また、愛犬が出している小さなサインにも気づけるようになればお互いにとってとても良い暮らしが出来ますよ。

問題行動を抱える犬とその飼い主さんが幸せな生活を送れるよう頑張ってまいります。
今年もsmart dogをどうぞ、よろしくお願い致します。

ページトップへ戻る
Copyright(C) smart dog All Rights Reserved.
inserted by FC2 system